1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

EY Japan、日本のツーリズム産業成長に向けオーバーツーリズムを考察

共同通信PRワイヤー / 2024年7月29日 13時30分


特に、観光客が多く地域に来ることで、オーバーツーリズムと感じるかという問いに対し、「とても強く感じる」、「一部の地域で強く感じる」、「やや感じる」、「一部の地域でやや感じる」と回答された“オーバーツーリズムを感じている人”の回答に限定すると、良い影響の1位が「地域全体の景気が良くなった、お金が流れるようになった」、悪い影響の1位が「バスや電車などの公共交通や道路が混雑して使いづらくなった」となりました。「観光客のマナー違反(ポイ捨て、食べ歩き、道路の危険な横断等)」(2位)に次いで、悪い影響の3位は「市民向けのサービスが後回しになるなど、公共サービスが劣化した」であり、交通サービスや公共サービスなど日常生活へのサービス低下が観光客増加を否定的に捉えるきっかけと考えられます。


さらに今後、日本でのオーバーツーリズムを解消し、ツーリズム産業の成長と地域やコミュニティの健全な発展を両立させるため、DMO(Destination Management Organization:観光地域づくり法人)などを中心とした観光マネジメントの在り方を考察しています。


 

本分析を担当したEYSC ストラテジック インパクト パートナー 平林 知高のコメント:

「訪日外国人が4カ月連続で単月300万人を超える等、ツーリズム市場は活況を呈しています。訪日外国人消費額も2024年は8兆円に上るともいわれ、文字通り、重要な産業となりつつあります。一方で、訪日外国人の増加は、地域住民の生活を脅かす存在にもなり、いわゆるオーバーツーリズムの問題にもつながります。今回の調査で、ツーリズムを通じた経済的な恩恵がきちんと住民に伝わること、「日常生活」に支障が出ないような施策を実施することが、ツーリズムを通じた経済成長には重要であることが明らかになりました。ツーリズムを通じて地域全体が豊かになるために、各ステークホルダー間で議論の上、合意形成を図る観光地マネジメントが今後より一層重要度が増していきます」


--------------------------------------------------------------------------------------------


以下は、本レポートの概要です。


<世界のオーバーツーリズム対策の現状>

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202407294288-O1-kR10Ix9b

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください