1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

8月31日は「野菜の日」 2024年度「野菜と家庭菜園に関する調査」

共同通信PRワイヤー / 2024年8月22日 14時0分

8月31日は「野菜の日」 2024年度「野菜と家庭菜園に関する調査」

図10

野菜を選ぶとき重視するのは「鮮度」より「価格」   トマトが好きな野菜No.1に返り咲き!


2024.08.22

タキイ種苗株式会社


 タキイ種苗株式会社(所在地:京都市)は、8月31日の「野菜の日」を前に全国の20歳〜69歳の男女600人(農業関連従事者、食料/飲料(酒類除く)の卸売・小売業従事者除く)を対象に、今年で16回目(2009年から毎年実施)となる「2024年度 野菜と家庭菜園に関する調査」を行い、「野菜」にまつわるイメージ評価や、野菜作り(家庭菜園/ベランダ菜園)の関心度や実践状況、また、値上げラッシュにおける野菜の消費に対する意識などを調査しました。(インターネット調査・期間:2024.7.5~7.9)

※本リリース上のスコアの構成比(%)は小数第2 位以下を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%にならない場合もあります。 


◾️野菜不足の理由として「野菜の値段が高いから」が急増

野菜を十分に取れていないと感じている人は2年連続増加しました。その理由の2位に「野菜の値段が高いから」(30.8%)がランクインし、昨今の物価高騰が影響していると推察されます。


◾️野菜を選ぶ際に重視する点で「価格の安さ」が「新鮮であること」を抜いて首位に!

物価高騰は野菜を選ぶ時に重視する点にも影響を与えており、「価格の安さ」が「新鮮であること」を抜いて首位となリました。


◾️野菜の価格上昇と食品ロス対策の共通点は、無駄を無くすこと

健康に不可欠な野菜については、価格上昇を気にしながら、消費できるだけの量を購入する人が増えており、結果として食品ロスと同じ「無駄をなくす」対策が取られています。


◾️トマトが好きな野菜No.1に返り咲き。さらに育てたことがある野菜でも首位をキープ

好きな野菜では2023年8位に沈んだトマトが復活。食べるだけでなく育てたことがある野菜でも不動の首位となっています。


◾️機能性野菜の摂取意向は85.4%と高く、ポジティブに捉えている人が多数

機能性成分が豊富な食品についてのイメージは「体(健康)に良い」が半数超え。機能性野菜に対する期待も高く、摂取してみたい機能は 「疲労感を軽減する機能」(53.7%) がトップとなっています。


◾️家庭菜園の経験者は減少傾向だが、継続意向は9割を超えている

家庭菜園の未経験者は、「家庭菜園は大変そう」というイメージが先行し実行できないが、家庭菜園経験者は、「大変だった」と答える一方、継続意向が高く、やりがいを感じていることが伺えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください