1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

生徒減少に悩む北海道・斜里高校、「地域みらい留学365」で、全国へ魅力を発信

マイナビニュース / 2024年4月10日 19時13分

画像提供:マイナビニュース

少子高齢化が著しい地方では、生徒減少に悩む学校が少なくない。北海道斜里高等学校(以下、斜里高校)も、そのひとつだ。問題を払拭すべく、斜里高校では令和3年度から「地域みらい留学365」の留学先として、留学生の受け入れを行っている。

「地域みらい留学365」とは、高校2年生の1年間、在籍する高校から離れ、地方の高校で過ごすことができる留学制度だ。内閣府の「高校生の地域留学の推進のための高校魅力化支援事業」として、令和2年度にスタートした。

「地域みらい留学365」によって、地方の高校や留学生に、一体どのような効果がもたらされているのか。斜里高校にて「地域みらい留学365」のPR活動や留学生のサポートを行う山本さんと、3期生(令和5年度)として留学を経験したモーガンさんに話を聞いた。

※本取材は、モーガンさんの留学中(令和5年度3月)に行ったものです

○斜里高校が選ばれるように。斜里町が「地域みらい留学365」に込めた想い

人口約11,000人の町・斜里町に校舎を構える斜里高校は、今年で開校83年を迎える。開校時は、普通科・商業科高校だったが、2004年に総合学科に転換した。

海や山に5〜10分ほどで行くことができ、町に出れば生活に必要なものはすべて揃う。大自然と利便宜を兼ね備えたロケーションこそ、この学校の特徴だ。

山本さん「なんといっても、世界遺産のまち・知床にあるのが、この学校の良さだと思います。なかでも特徴的なのは、地域の自然をどういう風に活かしていくかについて学ぶ『知床学』という授業でしょうか。知床は、農業や漁業といった第一産業が安定している町なので、知床の食材や自然、観光など、さまざまな視点から知床について学んでもらっています」

「知る、広げる、伝える」をテーマに、知床について深く学ぶ「知床学」。2年生では、バスに乗って森に行くなど、体験形式の授業も多い。その取り組みが評価され、2011年にはユネスコスクールに認定された。しかし、そんな名誉のある認定を受けてもなお、斜里高校は生徒の減少に悩んでいたという。

山本さん「以前は、各学年3クラスあった斜里高校ですが、今では1クラスにまで減少してしまいました。理由は、人口減少もありますが、そもそも“選ばれる高校になれていなかった”のだと思います。というのも、2004年に総合学科に転換した頃から、『総合学科って何かよくわからない』と他の学校を選ぶ生徒が増えてしまったんですね。魅力が伝えきれていなかった結果だと思います」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください