1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

明石家さんまは「“人”とお仕事をなさる方」 フジ三宅恵介氏が語る『心はロンリー』誕生&21年ぶり復活秘話

マイナビニュース / 2024年4月20日 12時0分

画像提供:マイナビニュース

●目指したのは『ひょうきん族』と別軸の笑い
明石家さんまが主演するフジテレビ系スペシャルドラマ『心はロンリー 気持ちは「・・・」 FINAL』(27日21:00~)。さんまが、三宅恵介ディレクターをはじめとする『オレたちひょうきん族』(フジ)の制作スタッフ、そして後に『踊る大捜査線』シリーズ(フジ)などの脚本を手がける君塚良一氏とタッグを組み、シリアスなドラマの中にたくさんのナンセンスギャグを散りばめた異色のドラマで、1984年から11作が放送されてきた。

このシリーズはどのように生まれたのか。そして、なぜ21年ぶりの復活を果たすことになったのか。『FINAL』の見どころとともに、今作でも総合演出を務める三宅氏に話を聞いた――。

○初回放送直前にタイトル変更「これはヤバいと思った」

『心はロンリー』を生み出したのは、スタッフロールに「企画」としてクレジットされている「参宮橋金曜サークル」。このメンバーは、さんまに加え、三宅氏、君塚氏、放送作家の大岩賞介氏、藤沢めぐみ氏という面々で、『ひょうきん族』が始まった頃、さんまが東京に拠点を移して住んでいた参宮橋(渋谷区)のマンションへ毎週金曜日に集まり、様々な企画を立ち上げてきた。

ここから、『心はロンリー』のほかにも、現在も続く『踊る!さんま御殿!!』(日テレ)などが生まれ、大岩氏と藤沢氏は今も同番組に構成として参加している。

『ひょうきん族』は、裏のお化け番組『8時だョ!全員集合』(TBS)が台本に基づいてリハーサルを重ね、生放送の本番に臨んでいたのに対し、その場のハプニングも存分に生かすアドリブ重視の笑いで対抗し、牙城を崩すことに成功。そこで『心はロンリー』は、しっかりと台本作りを行い、ドラマのフォーマットとして作ることで、『ひょうきん族』とは別軸の笑いを目指した。

ここで参考にしたのが、米映画『フライングハイ』(80年)。「この映画はコメディではなく、ギャグなんです。飛行機の座席の上にある『NO SMOKING』という文字の下に『NO SEX』って書いてあるとか、細かいギャグが散りばめられていて、こういうのをやりたいねということになりました」(三宅氏、以下同)。

『心はロンリー 気持ちは「・・・」』という特徴的な番組タイトルだが、最初に君塚氏が出した案は、さんまが花屋の役だったことから『あっぱれ花屋さん』。それが却下され、『心はロンリー 気持ちはガンジー』というタイトルに決まった。その理由は「さんまさんにはあり得ない感じが良いと思ったのかもしれないですね。絶対“心はロンリー”ではないですから(笑)」とのことだが、放送直前にインドのインディラ・ガンジー首相(当時)が暗殺される事件が発生。「これはヤバいと思ったけど、何も思い浮かばないから『・・・』にしました」と落ち着いた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください