1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『心はロンリー』40年経っても変わらない“自分たちが面白いものを” 三宅恵介氏が込めた思い「テレビもまだまだ」

マイナビニュース / 2024年4月27日 6時0分

画像提供:マイナビニュース

●新しい視聴者に媚びずにギャグ作り
明石家さんまが主演するフジテレビ系スペシャルドラマ『心はロンリー 気持ちは「・・・」 FINAL』(27日21:00)。さんまが、三宅恵介ディレクターをはじめとする『オレたちひょうきん族』(フジ)の制作スタッフ、そして後に『踊る大捜査線』シリーズ(フジ)などの脚本を手がける君塚良一氏とタッグを組み、シリアスなドラマの中にたくさんのナンセンスギャグを散りばめた異色のドラマで、1984年から11作が放送されてきた。

第1作から40年という月日が流れ、テレビをめぐる環境が大きく変化した中で、令和の最新作はどのような意識で制作に臨んだのか。シリーズ全12作でメガホンを取る総合演出の三宅氏に、今作に込めた思いを聞いた――。

○Z世代だなんだって気にせず

テレビ界に“コンプライアンス”が言語化されていなかった40年前と違い、ギャグの作り方にはやはり変化があったという。

「昔は、さんまさんが風船を取るために電信柱に登ると、向こうのマンションで女の人が着替えてて、さんまさんを追うはずのカメラがそっちが気になって撮っちゃうとか、ちょっとエッチなネタは今はできないですね。動物を使ったのもできないし、生意気な子どもに悪口言われた女優さんがその子をバンって叩くなんてことも、昔は平気でやっていました(笑)」(三宅氏、以下同)

その中で変わらず貫かれているのは、「自分たちが面白いものを作ろう」という姿勢。「Z世代だなんだって気にせず…まぁ気にしてもマネできないし、むしろ逆手に取りますね。最近の人は1.5倍速でしゃべってる内容がギリギリ分かる速さでドラマを見てるらしいけど、元のスピードを1.5倍速にしちゃって、“これを1.5倍速で見てる人は2.25倍速になります”ってテロップを入れて、“速すぎて分かんないだろ”っていう笑いにするつもりです(笑)」と、新しい視聴者に媚びずにギャグを作っている。

○分かりにくいギャグは「考察視聴」向き?

『心はロンリー』の名物と言えば、「お腰(=腰巻き)姿の女性が雷の中で走りすぎる=雷おこし」といったものに代表される「分かりにくいギャグ」。その源流は、『オレたちひょうきん族』にあった。

裏番組の『8時だョ!全員集合』(TBS)では、セットが派手に壊れるなど大きな動きで小学生が見ても楽しめる笑いを作っていたのに対し、「やっぱり土曜の8時でいろんな世代が見てるから、分かりやすさ・伝わりやすさというのは一番なんですが、そのバランスを変えたんです」と狙ったという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください