1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『せっかくグルメ』『いくらかわかる金?』平野亮一氏が意識する“人”の面白さ 「明石家さんまを笑わせる」中で学んだ原点

マイナビニュース / 2024年6月29日 12時0分

画像提供:マイナビニュース

●100歳のアクティブおばあちゃんに「ええなあ」と笑った
注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、TBS系バラエティ番組『バナナマンのせっかくグルメ!!』(毎週日曜19:00~)、『いくらかわかる金? ~世の中なんでもHOWマッチ』(毎週土曜21:00~ ※きょう29日は19:00~3時間SP)などの企画・総合演出を務める平野亮一氏だ。

週末のゴールデンタイムというテレビにおける重要な時間帯を担う中で意識するのは、「“人”の面白さ」。それは若手時代、『さんまのスーパーからくりTV』で、「明石家さんまを笑わせる」というミッションに挑む中で培われた姿勢だという――。

○ラジオ投稿の楽しさから「面白いことを考える」を仕事に

――当連載に前回登場した『ザ!世界仰天ニュース』総合演出の石田昌浩さんが「平野さんが明日倒れて、もし『せっかくグルメ』を作ってくれって言われても、絶対できないです。独特な面白どころを持っているから、やり方が分からないんですよ。そこがすごいなと思って、日本テレビの演出陣も、たぶん誰も作れないんじゃないかなと思います」とおっしゃっていました。

ありがとうございます。石田さんの会社の厨子王さんは、『いくらかわかる金?』で制作に入ってもらっているのですが、石田さんにはお会いしたことがないんです。でも、『仰天ニュース』はダイエットや事件の再現ドラマなど、本当にいろんなことをやる番組じゃないですか。その幅がすごいし、長年やり続けてずっとクオリティを保つ、その執念というのを感じますよね。僕からするとめちゃくちゃ勉強になりますし、本当に尊敬でしかないです。本当に、ある意味“化け物”ですよね。

――平野さんは、なぜこの業界を目指そうと思ったのですか?

月並みですが、テレビが好きだったんです。バラエティ番組が本当に子供のときから好きで、ダウンタウンさん、とんねるずさん、ウンナンさん、ナイナイさんとか、ひと通り見てきましたし、深夜ラジオも好きで、ネタ投稿もしてたんですよ。芸人さんにハガキを読んでもらって、面白いことやふざけたことを考えるのが楽しくて、こんなことを仕事にできたらいいなって漠然と思いながら就活して、たまたまTBSに拾ってもらいました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください