1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

4年ぶりのリアル開催! - 「IIJmio meeting #35」が開催

マイナビニュース / 2024年8月12日 11時0分

電波の管理については、キャリアのネットワーク側の制御でAIが活用されている可能性はあるが、端末側では難しいのではないかとのこと。個人的には、Wi-Fiとキャリアの電波が両方あるときに、電波強度に合わせてどちらの回線を優先するか(いわゆる「Wi-Fiアシスト」機能)を端末側で学習できたら面白いのではないかと思う。

「各メーカーの強みは?」という問いに対しては、モトローラからは開発拠点が全世界にあり、端末開発に広い視点が取り入れられるという点。社内の話になるが、上から下まで忖度なく意見のやり取りが行われる点なども挙げられた。こうした例として、日本仕様として好評だった防水防塵(IP68)がグローバルにも取り入れられ、特にインド市場などで好評であることも紹介された。

シャオミからは、コストパフォーマンスの高さと、スマートフォンに止まらない幅広いラインナップなどが挙げられた。また経営陣と顧客の距離が近く、CEO自らユーザーへの情報発信を欠かさないという企業文化を日本でも積極的に行っていきたいとした。

OPPOからは自社一環体制から来る品質の高さ、「薄・軽・大容量バッテリー」という端末の特徴、4年間のOSアップデート保証など、長く安心して使ってもらえる体制という点が挙げられた。

3社から共通する意見としては、各メーカーとも日本市場ではまだまだ認知度が低く、またiPhone一強市場であることもあり、競合ではあるものの、SIMフリー市場全体を盛り上げるための同士であるという認識で、互いに切磋琢磨するいい関係が築けているようだ。

最後に、「端末メーカーからみたIIJmioは?」という問いについては、シャオミからは「こんなに端末を扱ってくれる販路はない。SIMフリー市場の宝箱。多種多様な商品を揃えていただいているし、ユーザーも目が肥えている」と絶賛。オウガ・ジャパンも「ラインナップの充実ぶりや独自のセット企画など、ユーザー獲得のための施策が豊富」と評価した。モトローラは「IIJmioに8年間、ほぼ全機種を扱ってもらっているが、ブランド認知の低い中でしっかりユーザーに魅力を届けてもらっている。ユーザーのリテラシーも高く、メーカー、販路、ユーザーまでを通していい関係が築けている」とした。
○ついに現地開催復活!次回は?

約1年ぶりとなったIIJmio meetingだったが、大勢の参加者やハンズオンコーナーの盛況ぶりを鑑みるに、その期待に答えるだけの熱気あふれる開催となったと言えるだろう。次回の予定はまだ決まっていないということだが、感染症がこれ以上拡大しなければ、リアル開催の可能性も高まるだろう。オンライン開催はどこからでも参加しやすいというメリットがあるものの、本イベントの魅力はやはり、ユーザーとエンジニアやメーカーとの交流にある。以前のように東京・大阪と開催できるようになることも期待したい。また、こうしたイベントに興味のある方は、IIJmioユーザーでなくとも参加できるので、ぜひ次回には参加を検討してみてはいかがだろうか。
(海老原昭)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください