1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

eスポーツはみんなで上を目指すっていう「青春」。「マイナビeカレ 2024」決勝に進出した神奈川工科大学「ケアオウム」にインタビュー

マイナビニュース / 2024年9月4日 11時10分

SoySnaCK:喋る量は減っていたし、味方に対する励ましの言葉も足りていなかったと思います。緊張する場だからこそ、声を掛け合わないとダメだったなと。

WonderfulSenon:僕はメンタルがちょっと弱いという自覚があって、プレイにも影響が出てしまいました。大会に近いスクリムとかでちょっとずつ経験を積んで、自信を付けたいと思いますね。

――大会の中で、他大学のチームとの交流などはありましたか?

asano:特別な交流はなかったですね。でも隣の席にいた関西学院大学の「親指撲滅隊」とはちょっと話したかな。ゲームとは全然関係ないんですが、彼らが本当に良い体をしていて「筋肉ヤバいっすね!」という話をしてました(笑)。

――今回はプロゲーマーやストリーマーがアンバサダーとして参加されたのが大きな特徴でしたが、「ケアオウム」のアンバサダーを務めた「えでん」さんとはどんなお話をしましたか?

asano:アンバサダーが決まる前から「えでん」さんの配信は見ていて、優しい人だなと思ってたんですけど、実際話をしてもすごく良い人でした。緊張していた時に励ましてくれたり、「もっと中入り速くしたほうがいい」とアドバイスをいただいたりしましたね。それを実践したおかげで、3ラウンド目は5位まで上れたと思います。

SoySnaCK:結果がいまいちだったので本当に申し訳ないと思ってたんですけど、そこでも優しく声をかけてくれたのが印象に残っています。

asano:決勝が終わった後にお話しする機会があったんですけど、そこで「今度またマイナビeカレで決勝まで上がれたときは絶対えでんさんを指名します!」と伝えました。

――決勝大会を経て、変わったこと、気づいたことをお聞かせください。

asano:伝えることへの努力ですね。大会中に「自分が考えていることを正確に言おう」「短く伝えよう」と思いまして、そこから話すときは気をつけるようにしました。

SoySnaCK:環境って大事だなって思いました。デバイスは普段自分たちが使っているものを使えましたが、場所はもちろん、用意された椅子とか机とかもぜんぜん違うものなんですよね。やっぱり最初はやりにくさを感じたり、違う結果が出たりと新鮮でした。環境に順応できるのも能力なのかなって。
○ゲームと大学生活をどうやって両立させるか?

――ここから、みなさんの大学生活について伺いたいと思います。学業や活動などの大学生活とゲームはどのように両立されていますか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください