ガリレオの夢を継いで - 木星衛星の海に挑む探査機「エウロパ・クリッパー」
マイナビニュース / 2024年11月16日 7時0分
●ガリレオの発見と謎、木星衛星「エウロパ」をめぐる探査の歴史と発見
天文学者ガリレオ・ガリレイが、木星のまわりに4つの大きな衛星を発見したのは1610年のことだった。
そのうちのひとつ「エウロパ」は、20世紀に入ってからの探査により、地表が氷に覆われていることがわかり、さらに地下には液体の海が広がっているのでは、そしてもしかしたら生命が存在するのでは――と期待が高まった。
いくつもの探査計画が立ち上がるも、エウロパは遠く、さらに氷の大地の地下を探査するとなると、技術的にもコスト的にも実現は難しかった。
それでも、科学者は諦めなかった。そして2024年10月15日、その探究心と情熱が結実した探査機「エウロパ・クリッパー」が地球を飛び立った。
木星の衛星「エウロパ」
エウロパは、イオ、ガニメデ、カリストとならぶ「ガリレオ衛星」のひとつで、1610年にガリレオ・ガリレイが発見した。直径は3122kmで、ガリレオ衛星の中では最小で、地球を回る月(3475km)よりも小さい。
エウロパを初めて探査したのは、1973年から1974年にかけて、米国航空宇宙局(NASA)の探査機「パイオニア10」と「パイオニア11」にまでさかのぼる。両探査機は木星系を史上初めてフライバイし、エウロパも撮影したものの、その画像は不鮮明なものだった。
1979年には、NASAの探査機「ボイジャー1」と「ボイジャー2」がより鮮明な画像の撮影に成功し、そしてエウロパの表面が氷に覆われていること、またその特徴と構造を初めて明らかにした。
そして1995年にNASAが打ち上げた探査機「ガリレオ」は、エウロパ探査において重要な役割を果たした。ガリレオはエウロパを複数回フライバイし、その表面の詳細な画像とデータを収集した。その観測結果から、エウロパの表面下に液体の、塩水の海が存在する可能性が示唆された。その総量は、地球の海の2倍にもなると推定されている。
さらに2011年には、NASAの「ハッブル」宇宙望遠鏡が、エウロパから間欠泉のように水蒸気が噴出していることを観測し、液体の水が存在する新たな証拠として注目された。
こうしたことから、エウロパは生命の存在の可能性がある場所として注目されている。生命が存在するためには、液体の水、エネルギー源、そして有機物が必要とされる。液体の水は生命の活動に必要な溶媒として機能し、エネルギー源は化学合成や熱エネルギーによる代謝を可能にする。また、有機物は生命の基本構成要素となり得る。
この記事に関連するニュース
-
ボイジャー2号が観測した天王星は確率4%のめずらしい状態だった可能性 太陽活動の影響か
sorae.jp / 2024年11月15日 11時2分
-
二重小惑星探査機「Hera」、日本製赤外線カメラで遠ざかる地球と月の撮影に成功
マイナビニュース / 2024年11月7日 18時32分
-
木星の衛星「イオ」の火山活動を小型望遠鏡で継続観測、山陽学園大などが成功
マイナビニュース / 2024年10月21日 13時56分
-
アングル:インドの宇宙ビジネス、ニッチな小型衛星とデータ処理で勝負
ロイター / 2024年10月20日 7時48分
-
木星の衛星エウロパでの生命維持は可能か NASAのエウロパクリッパーが打ち上げ
財経新聞 / 2024年10月18日 9時42分
ランキング
-
1あれ、意外とイイかも? 電車派必見なiPhone「マップ」アプリの便利機能3選
&GP / 2024年11月16日 7時0分
-
2Arm版Windows 11のISOイメージ配布開始 インストールがより手軽に
ASCII.jp / 2024年11月15日 13時20分
-
3極薄な折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold Special Edition」が登場 日本投入はある?
ITmedia Mobile / 2024年11月16日 10時5分
-
4郵便局で「ゆうゆうポイント」始動 あえて「共通ポイントを狙わない」ワケ
ITmedia Mobile / 2024年11月15日 21時15分
-
5TikTokで「麻辣湯に幼虫が混入」投稿が拡散 若者に人気の飲食チェーンが謝罪 見解を発表 「防犯カメラの映像によると……」
ねとらぼ / 2024年11月15日 19時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください