「年収1200万円」「年収800万円」「年収400万円」手取りはいくら違うのか比較してみた
マイナビニュース / 2025年2月5日 11時15分
高所得とされる年収でも、税金や社会保険料が引かれると、手取りは思ったほど多くないという話はよく聞きます。そこで、何がどのくらい引かれているのか、その中身を解説するとともに、「年収1,200万円」、「年収800万円」、「年収400万円」の手取りを、シングル・ファミリー別に計算して、比較してみたいと思います。
給料から引かれるもの
給料収入(額面金額)から、税金と社会保険料を引いた金額が手取りになります。税金は所得税と住民税。社会保険料は健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料を合わせたものです。それぞれの金額の出し方をみていきましょう。
*所得税
所得税は、1年間に得た所得に対して課税される税です。年収から必要経費を引いて所得を出し、さらに所得控除を引いて課税所得を求めます。課税所得に税率をかけたものが所得税額です。給与所得の場合、給与所得控除が必要経費にあたります。所得控除は、社会保険料控除、基礎控除、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除などたくさんあります。
「給与収入」-「給与所得控除」-「所得控除」=「課税所得」
「課税所得」×税率=所得税額
令和19年までは、所得税に復興特別所得税(所得税額の2.1%)が合わせて徴収されます。
*住民税
住民税は居住地の都道府県と市区町村に対して納付する税です。前年の所得に対して課税され、会社員の場合は給与から天引きされます。
住民税は、前年の所得をもとに課税される「所得割」と所得にかかわらず定額で課税される「均等割」で成り立っています。実際は自治体ごとに異なりますが、ここでは、所得割一律10%(道府県民税4%、市町村民税6%)、均等割5,000円(道府県民税1000円、市町村民税3,000円、森林環境税1,000円)で計算します。
*健康保険料
健康保険は会社員や公務員が加入する公的医療保険です。加入者やその家族が病気やケガなどをしたときに保険給付を行います。健康保険料は、標準報酬月額(月給)および標準賞与額(賞与)に保険料率をかけて計算します。保険料率は加入している健康保険組合によって異なります。
ここでは、協会けんぽの東京都の保険料率で計算します。令和6年度の東京都の保険料率は9.98%です。保険料は会社と折半して負担するため、従業員の負担は4.99%となります。
*介護保険料
介護保険は老化が原因で介護が必要になったときに、介護サービスを受けられる制度です。40歳以上65歳未満の人は、健康保険料に介護保険料が上乗せされます。
この記事に関連するニュース
-
共働きで「年収700万+130万円」の家庭と、専業主婦世帯で「年収830万円」の家庭。手取り収入が多いのはどっち?「年収130万円の壁」を超えた場合の影響も解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 4時20分
-
年末が繁忙期で、うっかり年収106万円を超えてしまった!手取りはどれくらい減る?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 10時0分
-
年収103万円稼ぐより130万円稼ぐ方が手取りは少ないって本当? 「103万円の壁」がなくなると130万円でも手取りが増えるの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 22時20分
-
父が亡くなり、母は月8万円の遺族年金と貯金500万円で一人暮らしをしています。心配なので扶養に入れたいのですが、年金を受け取っていても入れるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 10時10分
-
年収1000万円稼いでも手取りは725万円に…「給料から天引きされてしまうお金」の年収別早見表【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 7時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください