1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

キャリアを左右する「職場プロフィール」とは何か

ニューズウィーク日本版 / 2016年5月12日 20時34分

 日本の労働環境は不可逆の変化を遂げ、安定的な終身雇用制はもはや大企業ですら崩壊した。そんな時代にはキャリアをどう築いていけばよいのだろう。

 社会人デビューの時からそうした環境に置かれている若者だけでなく、新卒での就活が「楽勝」だった世代、あるいは就職氷河期に苦しみながら勤務先を見つけた世代にとっても、共通の悩みだ。新しい環境にうまく適合できていないのは、むしろキャリアをある程度積んだ世代のほうかもしれない。

「新しい、より現実的なアプローチとは、5年を1つの単位として、6~8単位のキャリアを考えることだ」と、米金融大手モルガン・スタンレーの資産管理部門バイスチェアマンであり、キャリアアドバイザーとしても活躍するカーラ・ハリスは言う。ハリスはこのたび、景気や人間関係に左右されないキャリアの戦略作りを指南する新刊『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』(堀内久美子訳、CCCメディアハウス)を上梓した。

 ここでは同書の「第2部 ステップアップするために」から一部を抜粋し、3回に分けて掲載する。第3回は、第2部の「第7章 職場で自分のプロフィールを知る」から。キャリアを伸ばすためには、自分がどういう人間かを知る必要があると、ハリスは言う。職場プロフィールは次の5種類――「有能な兵士」「イエスマン」「反対屋」「堅実な働き手」そして「チーフ」。あなたはどれに当てはまり、そしてそれにどんな意味があるのだろうか。


『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』
 カーラ・ハリス 著
 堀内久美子 訳
 CCCメディアハウス


※シリーズ第1回:「5年を1単位」としてキャリアプランを考えよ
※シリーズ第2回:能力が低いから昇進できない、という人はめったにいない

◇ ◇ ◇


「人間よ、汝自身を知れ」――ソクラテス



 誰にでも職場での顔がある。成功への足固めでもっとも重要になるのが、自分を知るということだ。自分はどういう人間か、どんな人間になりたいのかを知っておくべきだ。

 多くの人が順調にキャリアを伸ばせない理由は、自分が本当はどういう人間かを知らず、職場で自分をどう表現すればいいのかわからず、職場でのプロフィールが組織や今の経済状況で重視されることと一致しているかどうかを認識できないからだと私は思っている。

【参考記事】上司は面倒かける部下が大嫌い。上司の負担を軽減できる部下になる5つの方法

 職場でのプロフィールとは、同僚や上の人たちから見た、あなたの組織とのかかわりあい方を指す。新しいポストや仕事、就職の機会が生じたときにあなたのことを思い出してもらえるかどうか、あなたがどう思われるのかに影響するので、非常に重要だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください