1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く4 (READY OR NOT,HERE I COME)

ニューズウィーク日本版 / 2016年6月14日 11時30分

<『国境なき医師団』の活動を少しでも自分の手で広めようと、ハイチを訪れることになった いとうせいこうさん。首都ポルトー・フランスのコーディネーションオフィスに到着するやいなや、ハイチという国の成り立ちと苦難の歴史のレクチャーを受け、ハイチに対する考えを新たにした。そして到着2日目、本格的な取材が始まった...>

これまでの記事:「いとうせいこう、『国境なき医師団』を見に行く 1、2、3」

本格取材、始まる

(食堂に積まれた果物)


 2016年3月26日......だったかどうか時差の関係でよくわからない。しかも早朝の、たぶん8時(国際的に認められていないサマータイム)。

 ともかく爽やかな朝であった。
 キッチンで谷口さんが素早く果物をむいてくれていた。前夜、ダイニングのカゴにぎっしり入っていたものだ。俺はハイチ産コーヒーをエスプレッソマシンで淹れた。

 ここだけ読んだらリゾートのようだ。
 だが、四駆を呼んで名前を無線連絡して出発すると、あちこちの建物がいまだに壊れたままの道になった。ハイチ全体では数十万人が仮設の家でビニールを屋根にして暮らしているという話も聞いた。

 まずOCAコーディネーション・オフィスへ行って、前日同行することになった菊地さんと、もう一人、ダーン・ヴァンブリュッセレンというベルギーから来た優秀な小児科医と待ち合わせた。ダーンは銀ぶちの眼鏡をかけた短髪の、これまた人当たりの非常に優しい人だった。人柄のいいトルシエ監督みたいな感じがあった。

 菊地さんとダーンはフランス語で話し、谷口さんとダーンは英語で話し、俺と菊地さんは日本語で話すという言語のるつぼの中、黒人男性リシャー・アクシダットが現れた。

 大きな体躯が筋肉でふくれあがっているように見えた。しかしその体をリシャはことさら小さく縮めるようにし、我々とかすかな握手をするために腰を低めると、象のような目を細めて「ようこそいらっしゃいました」とフランス語訛りの英語で言った。

 彼はOCAとOCBの広報を兼務していて、その日からあちこち回る施設との交渉、写真撮影の可否など一切を担当してくれることになっていた。現地ハイチのスタッフだということだった。

READY OR NOT,HERE I COME

 首都ポルトー・プランスの東部に位置するタバル地区という場所に、我々の四駆は向かった。そこにはコンテナをつないで造営されたナプ・ケンベセンターというMSFの巨大な病院があるのだった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください