1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

いとうせいこう、ハイチの『国境なき医師団』で非医療スタッフの重要さを知る(7)

ニューズウィーク日本版 / 2016年7月14日 16時45分

 俺はスマホを持って屋敷を飛び出した。打楽器の音が響いていた。男たちが声を合わせて何か歌っていて、時にそれが高まって怒号のようになった。近くの村でも儀式は行われていた。暗い庭の中で、俺は壁へ壁へと近づいていき、夜の闇にスマホを高くかざした。録音したいのだった。

 警備の面々は何だと思っていたことだろう。闇に舞う蝶でも捕まえるような仕草と集中力で、俺は右手を空にかざし続けていたのだ。

 耳にはっきり聴こえていた音は、スマホにはまったく録れていなかった。
 そのハイチのイースターの、日本の祭りの最高潮にも似た歓声は。

「空港倉庫」

 翌28日、6時15分の定期便(四駆)でコーディネーション・オフィスへ行き、そこで車を乗り換えてポルトー・プランスの北部にあるMSFの倉庫へ行った。「空港倉庫」と言うのがおそらく正式名だが、例のコードネームのシステムでは小粋な名が付いていた。だが、それが書けない。悔しい。

 「ようこそ、○○○へ」
 俺たちを招いてくれたマタン(コンゴ民主共和国出身)が、巨大な倉庫の入り口でそう言った。物資調達の担当をしているのが彼だった。

 中に入ると天井までの高い棚が、びっしりと並んでいた。そこにありとあらゆる物資が積み込まれていた。例えば、コレラ対策用のマスクがダンボールいっぱいになり、テントがたたまれており、清潔な飲み水、消毒液、緊急時の食料、注射器、手術用手袋、乾電池、毛布、ベッドカバーなどなどが、それぞれプロジェクト名と共に整理されている。

 通常はサプライチームが全面的に管理する物資なのだそうだが、ハイチではプロジェクトが各々、必要な物を出し入れ、管理しているらしかった。それだけ事態が複雑なのかもしれない。

 薬剤に関しては、インドから運ばれたものが多いことも聞いた。現在インドは公衆衛生保護のため、特許の付与について他国よりも厳しい条件を設けている。これがジェネリック薬の健全な市場競争を実現していて、「途上国の薬局」とも言われているのだそうだ。

 なぜこの情報が書かれるべきかと言えば、MSFは常に品質が安定し、かつ適正な価格の薬やワクチンを必要としているからだ。途上国にとって、また全資金の約 90%を寄付で運営しているMSFにとって、先進国向けの先発薬は極めて高価なのだ。

一人でも多くの命を救うため、ジェネリック薬の供給は欠かせないのである。

<インドの重要性についてはこちら>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください