1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

優秀なチームの「失敗」を止める方法

ニューズウィーク日本版 / 2017年1月5日 20時10分

<ビジネスでもスポーツでも、チームが常に高いパフォーマンスを示し、成果を上げ続けるのは至難の業。たいていのチームは潜在力を生かしきれていない。それはチームの「カルチャー」と、外部環境の変化やチームメンバーの意識との間に「ズレ」が生じるからだ>

 全米プロバスケットボール協会(NBA)の2015‐16レギュラーシーズンも終盤となった2016年4月5日、ゴールデンステイト・ウォリアーズはミネソタ・ティンバーウルブズに敗北を喫した。

 この試合は、通常ならばそれほど話題にもならなかったはずだ。なぜならば、無敵の強さを誇るウォリアーズはすでにほぼトップシードをつかみとろうとしており、一方のティンバーウルブズは底辺をうろうろしている弱小チームだったからだ。どちらのチームにしても、この1試合の勝敗がシーズンの順位を大きく左右するわけでもなかった。しかし新聞は「まさかの敗北」「ウォリアーズ無敗神話崩れる」などと書きたてた。

 どうしてこんな騒ぎになったのか。実はウォリアーズには、シカゴ・ブルズがもっていた72勝10敗というこれまでのシーズン年間最多勝記録を更新する可能性があった。しかし、ほんの先に記録達成のゴールが見えていたにもかかわらず、ホーム試合3連戦のうち2試合を落としてしまったのだ。

 それまでESPN(スポーツ専門のケーブルテレビ局)は73勝9敗達成の見込みを90%と分析していたが、4月5日の試合以後は10%強まで下方修正した。

 これほどあからさまに期待と名声が剥がれ落ちたのは、どういうことなのだろう? ウォリアーズの選手たちは、シーズン終盤になって集中が切れていたことを理由に挙げた。それが杜撰なプレーや反則につながったのだという。

 この例を一般化すると、文句なしに勢いのある優秀なチームに、最悪のタイミングで何かしらの「ズレ」が生じたということだ。

 ビジネスの世界でも同じような現象は起こる。たとえばフォルクスワーゲンの排ガス不正。超一流企業で優れたリーダーシップを発揮していたチームが注意力を失い、倫理上の過失に気づかなかった。

 そんな例は他にもたくさんある。私たちは、ペンシルベニア大学ウォートンスクールでチームワークとコラボレーションの研究を行っている。そこで明らかになったのは、優秀な選抜チームを含むほとんどのチームが、彼ら自身の潜在力を生かしきっていないということだ。

 この研究では、同スクールのエグゼクティブ養成プログラム(EDP)において、100以上のチームが行う市場環境のシミュレーションを観察した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください