1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

シニア犬をテーマにした体験型ドッグカフェ:犬と人が幸せになれる高齢化社会とは 

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月2日 14時30分

<少子高齢化が大きな社会問題になっている日本。それと歩調を合わせるように、ペットの高齢化も進んでいる。そうした中、シニア犬の一時預かりもする新しいスタイルの"体験型ドッグカフェ"が、東京・世田谷にオープンする。オーナーで、シニア犬専門のフリーマガジン編集長の中村真弓さんに、オープンに至った経緯やシニア犬に寄せる思いを聞いた>

"犬の団塊の世代"の高齢化が進行中

2004年生まれの我が家の15歳のフレンチ・ブルドッグも、今年の梅雨入り頃から要介護状態になった。全国で同じ"団塊の世代"の犬の高齢化が進んでいる

近年、ペットの飼育頭数の増加、平均寿命の伸びと共に、高齢の犬猫と共に暮らす世帯が増えている。犬の平均寿命は、かつては10歳前後と言われていたが、全般的な飼育環境の向上から上昇の一途をたどり、2012年以降は14歳を超えている。これは、人間の年齢に当てはめると、小型犬なら72歳、大型犬なら88歳とされる。2018年の日本人の平均寿命が男性81歳、女性87歳だから、家庭犬も人間並の長寿になっているのだ。

翻って、石器時代まで遡れば、人類の歴史は犬と共にあったと言っても過言ではない。野生のオオカミが家畜化して犬になると、狩猟のパートナーに始まり、牧羊犬、軍用犬などに活躍の場を広げていった。近代の日本では、軒先の犬小屋につながれた「番犬」が主となった。今のように家の中で家族の一員として生活を共にする「家庭犬(コンパニオンドッグ)」が大勢を占めるようになったのは、ちょうどペットブームと言われ始めた2000年ごろからではないかと筆者は考えている。

僕が初めて迎えた犬は2003年生まれのフレンチ・ブルドッグのオスで、2014年に11歳で亡くなった。生きていれば16歳である。そして、その犬と一緒に飼ってきたメスのフレンチ・ブルドッグ『マメ』は、現在15歳3カ月の超高齢犬で、心臓と腎臓に持病を抱えて要介護状態にある。僕自身が2000年代のペットブームに乗った形で、今まさに"犬の団塊の世代"に当たる高齢犬と暮らしているわけだ。そして、同じように犬の介護に悩んだり、情報を求めている飼い主は、今、かつてないほど増えている。

「少しでも目を放したくない」というシニア犬の飼い主のために

『meetぐらんわん!』の店内。一見こぢんまりとしたドッグカフェだが、シニア犬を中心に一時預かりもする

そうした中、「体験型ケアドッグカフェ」と銘打った『meetぐらんわん!』が8月3日に、東京・世田谷区用賀にオープンする。これまでに類のないシニア犬ウェルカムなドッグカフェであるばかりでなく、1時間からの日帰り限定で一時預かりもする。ペットホテルや一時預かりをする施設は数多くあるが、シニア犬を積極的に預かる所はこれまでほとんどなかった。オーナーは、シニア犬専門のフリーマガジン『ぐらんわん!』編集長の中村真弓さん。自身も老犬介護を経験し、11年間の雑誌編集を通じて、長年シニア犬ライフに関わってきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください