1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

発災10日後も寝具が届かず...能登入りした医師が断言、災害支援成功に不可欠な「ある人材」とは?

ニューズウィーク日本版 / 2024年1月26日 18時0分

まず石川県庁内に設置された災害派遣医療チーム(DMAT)本部を訪れ、近藤久禎本部長などから情報収集をし、DMATの調整会議などに参加。DMAT関連の支援物資の物流の問題点と、被災地から要配慮者などを搬送する2次避難についてアドバイスを求められた。早速、DMATのロジスティクス班と県の担当者と一緒に金沢市の石川県産業展示館にある支援物資集配所と、いしかわ総合スポーツセンターの1.5次避難所を見て回った。

「物資の調達から必要な消費者の手に届くまで」の一連の流れを一括で管理するシステムをロジスティクス(ロジ)と言う。被災者の最低限のニーズを一刻も早く満たし、彼らの命や健康を守り、災害関連死などを最小限に抑えるためにも、ロジは緊急支援の要と言っても過言ではない。

産業展示館には国内のさまざまな場所から支援物資が到着し、それを自衛隊が中心になって被災地へ搬送している。担当者に聞くと、企業を含めて多くの義援物資の寄付依頼があり、また被災地からは多くの要望も来ているが、そのマッチングが難しい。初めは被災地からの情報も届かなかったため、「プッシュ型」で水や食料などの必需品が送られた。だが現地ではそれらが滞り、送るのを待ってほしいとの声もある。保健医療関連物資については、現地のニーズも配送状況もどうなっているかよく分からない、という答えだった。

このような事態は緊急支援の際にはよく起こる。現地では水・食料・毛布・仮設トイレなど足りないもの、必要なものはいくらでもある。また、それらを提供したいという政府・自治体・企業などもたくさんある。しかし、これらの情報が十分に把握できず、または情報が錯綜して、迅速にマッチングできない、またはいろいろな場所で滞る。

以前ユニセフで働いていた時、私はいかに経験値が高く優秀なロジの専門家「ロジスティシャン」を雇うかが災害支援成功の鍵だと確信していた。死者約14万人を生んだミャンマーのサイクロン災害や200万人以上が危機的状況に陥ったソマリアの一連の緊急事態(紛争、干ばつ、感染症のアウトブレイク)では、飛行機、ヘリコプター、船、トラック、時には牛やラクダなど状況に合わせてありとあらゆる輸送手段を使って、山の奥深くから砂漠の果てまで、食料から医薬品までさまざまな必需品を迅速に送り届けることが、一人でも多くの命を助ける方法だった。

これまで日本の緊急支援を見てきたが、往々にして被災地または応援に駆け付けた自治体職員がこのロジを担当し、必ずしも深い経験や専門性を有していない、また十分な訓練を受けていないという印象を受けた。被災地からの要望と企業や他の自治体などからの物資の提供をマニュアル・アナログでマッチングしているが、それには限界がある。機動力のある自衛隊の能力にも限りがある。緊急事態で真に活躍できるプロのロジスティシャンを育成してロジの「抜け漏れ」を防ぎ、現場のニーズと外部からの支援に関する情報を迅速かつ効率的に収集・マッチングするためIT化を含むシステム改善を今後進めていくべきだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください