1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

世界各国で神聖化されているよ。「鰐」の読み方、知っていますか?【漢字クイズ】

OTONA SALONE / 2024年4月12日 10時0分

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鰐」です。

 

「鰐」の読み方は?

魚(うおへん・さかなへん)がありますが、魚ではありません。咢(ガク・いいあらそ(う)、おどろ(く))の訓義は「おどろく」「さわがしい」。

 

ヒントはギザギザの歯をもつ生き物です。水辺に生息していますよ。

 

正解は……

 

「ワニ」です。

 

ーーー

▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら

ーーー

 

【漢字解説】

 

「鰐」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。

 

ワニ目の爬虫(はちゅう)類の総称。現存するのはアリゲーター・クロコダイル・カビアルの3科約30種類。東南アジア・インド・アフリカ・中国・アメリカ・オーストラリアに分布。爬虫類中最も高等な体制をもち、形はトカゲに似て長大、8メートルに達するものもあるが2メートルもないものもある。体は角質の鱗でおおわれ、尾は側扁し、水中進行の用をするとともに、獲物をたたく武器となる。

出典:広辞苑 電子辞書第六版 岩波書店

 

鰐は熱帯産の爬虫類のため日本には生息していませんが、この生物をドキュメンタリー番組などで見たことがある人も多いはず。大きな口を開けて、川を渡る動物や水辺の鳥を食べる姿には衝撃を受けますよね。

 

世界には鰐を神聖化している国も多くあります。南洋では鰐をトーテムとしており、舟や水を支配するという伝承もあります。また、古代エジプトの人びとは「セベク」を崇拝していました。セベクはナイル川とそこに住むワニを神格化した神。鰐の頭を持つ人の姿として描かれることが多いそう。

 

「鰐」の解字

 

形音。言+咢(音)。

出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版

 

日本には生息しない鰐ですが、鰐は絵本の主人公としてよく登場します。

 

・大塚健太 (作)、うよ高山(絵)『ワニはどうしてワニっていうの?』

・ねじめ正一 (作)、コマツシンヤ(作)『ゆかしたのワニ』

・みやざきひろかず(作・絵)『ワニくんのふしぎなよる』

・内田 麟太郎(作) 、高畠純(絵)『ワニぼうのこいのぼり』

・陣崎草子(作)『おむかえワニさん』

 

みなさんの知っている絵本はありますか?

お子さんと一緒に読むのもおすすめですが、大人が読んでも楽しめるはずです。

 

※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)

※参考文献:荒俣宏『普及版 世界大博物図鑑 2 魚類』、かみゆ歴史編集部『ゼロからわかるエジプト神話』

※「漢検」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。

※字体に関しては、『漢検要覧』をご覧ください。

出典:『漢検要覧1/準1級対応』公益財団法人 日本漢字能力検定協会

 

≪アメリカ文学研究/ライター 西田梨紗さんの他の記事をチェック!≫

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください