1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

優勝者には賞金10万円と記念品を贈呈!森林を守ろう「森林認証SGEC・PEFCマーク」を集めるTwitter投稿キャンペーンを7月16日(金)より開催

PR TIMES / 2021年7月12日 14時45分

~マークがついた木製製品セットがあたるフォロー&リツイートキャンペーンも同時開催!~

 一般社団法人 緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)(東京都千代田区、会長:佐々木 惠彦、以下 SGEC/PEFCジャパン)は、森林認証マークの認知拡大を目的とした「森林認証SGECとPEFCマークを探そうキャンペーン」を、2021年7月16日(金)から8月15日(日)まで、Twitterにて開催します。本キャンペーンは、持続可能な資源利用の実現をテーマに、『東京2020応援プログラム』に参画しています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/79954/1/resize/d79954-1-7065febb9cec486c79ee-0.png ]


 「森林認証SGECとPEFCマークを探そうキャンペーン」は、世界と日本の森林を守り、持続可能な社会の実現に大きく貢献する“森林認証SGEC・PEFCマーク”の重要性を多くの方に知ってもらうことを目的に企画しました。2020東京オリンピック・パラリンピックの開催理念の一つである持続可能性を推進するため、マークの認知拡大とともに、認証された製品の利用拡大など、1人1人の行動変革を目指します。



森林認証SGECとPEFCマークとは

 SGECとPEFCマークは、日本と世界の森を守るマークです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/79954/1/resize/d79954-1-523e32adb60e06a2be43-6.png ]

 森は、正しく適切に管理し、そこに住む動植物も守り維持していけば、再生し、決してなくなることはありません。
 SGECやPEFCマークは、森林認証システムによって、森林が“持続可能に”管理されていることを検証・保証された証であり、マークが入った製品を買うことが、「持続可能な森林の保護」となり、ひいては地球環境の保護に貢献することに繋がります。



「森林認証SGECとPEFCマークを探そうキャンペーン」概要

<キャンペーン実施期間>
2021年7月16日(金)10:00~2021年8月15日(日)23:59

<キャンペーン内容>
本企画では、Twitterにて2つのキャンペーンを同時開催します。
森林認証SGECとPEFCマークを探そうキャンペーン
<キャンペーン1>森林認証SGECとPEFCマークを撮影して投稿
身近にあるPEFCまたはSGECのロゴマーク(ロゴライセンス番号入り)の画像を撮影し、指定ハッシュタグ #森林認証SGECとPEFCマークを探そう をつけてTwitterにて投稿。投稿した方の画像を事務局にて採点、総獲得点数の上位6名の入賞者へ賞品と副賞をプレゼント。
<キャンペーン2>フォロー&リツイートでキャンペーンを広めよう
森林認証SGEC/PEFCジャパンのTwitterアカウントをフォローし、本キャンペーンのツイートをリツイートした方の中から、抽選で30名様に森林認証マークがついた製品セットをプレゼント。

<応募方法>
<キャンペーン1>森林認証SGECとPEFCマークを撮影して投稿
 1.SGEC/PEFCジャパン(https://twitter.com/SGEC_PEFC)のTwitterアカウントをフォロー。
 2.PEFCとSGECのロゴマーク(ロゴライセンス番号入り)の画像を撮影。
 3.撮影した写真を、指定ハッシュタグ「#森林認証SGECとPEFCマークを探そう」を付けて期間中に投稿。

[アイテムの点数付け/カテゴリー分け]
[画像3: https://prtimes.jp/i/79954/1/resize/d79954-1-4ab8ee34711e8978f571-7.png ]

A:紙パック製品…1点
(10種類集めるごとにボーナスポイント5点、20種類集めると計30点獲得)
B:雑誌、新聞、カタログなど紙媒体…2点
C:ティッシュペーパー、コピー用紙、文房具などその他紙製品…3点
D:木材、木工品…10点
例)紙パック製品3種類、木工品1種類の場合、1×3+10点=13点獲得。
※尚、獲得点数が同点の場合、上記A~Dのカテゴリー数が多い方が上位とする。

<キャンペーン2>フォロー&リツイートでキャンペーンを広めよう
1.森林認証SGEC/PEFCジャパン(https://twitter.com/SGEC_PEFC)のアカウントをフォロー。
2.該当キャンペーンツイートをリツイート。

<賞品>
<キャンペーン1>森林認証SGECとPEFCマークを撮影して投稿
 優勝…1名 :表彰状、金メダル、副賞10万円
 2位…1名 :表彰状、銀メダル、副賞5万円
 3位…1名 :表彰状、銅メダル、副賞3万円
 入賞(4~6位)…計3名:表彰状、入賞楯、副賞1万円
 ※メダルはロゴマークを浮き彫りにした特別仕様

<キャンペーン2>フォロー&リツイートでキャンペーンを広めよう
抽選で30名様へ、森林認証マークがついた製品セット(木製まな板など)をプレゼント。

<当選者発表>
当選者には8月下旬頃に、公式アカウントよりDMにてご連絡します。

<その他>
 ・キャンペーン内容は予告なく変更する場合がございます。
 ・本キャンペーンは、Twitter社とは一切関係ありません。
 ・認証機関等認証関係者、ロゴマーク付き製品生産あるいは販売関係者の投稿は無効です。
1.のみ
 ・投稿されたロゴマークの採点は、事務局にて実施します。その際、同一製品を多数応募しても1つとして計算します。
 ・当選者には表彰式に参加頂くことを条件とします。


緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)について

■森林認証について
独立した第三者の審査機関が、木材が持続可能に管理された森林から産出された原材料であることを審査、証明する仕組みです。製品が消費者に届くまでの、原材料の認証情報(出処など)を追跡することにより、認証の連鎖を各証紙、商品にロゴを付けられます。
※森林認証には、1.林業関係者のため「森林管理認証 FM」と、2.加工・流通業者のための「生産物認証 CoC」があります。
1.FM:森林が持続可能に管理されていることを認証する。2.CoC:製品が消費者に届くまでの全工程で原材料の認証情報を追跡する。

■SGEC(エスジェック)‐SGEC森林認証制度・SGEC認証林産物流通システム
日本における森林認証制度。国際基準に基づき、持続可能な森林経営による国産材の生産・流通を証明する。国際的基準・指標を用いながらも、日本の生態的特性などの自然的状況や社会的状況等を踏まえた制度。国内の森林・林業・木材業界、学会、経済界、環境NPO等の総意のもと2003年に創設されました。
(英:Sustainable Green Ecosystem Council、和:緑の循環認証会議)

■PEFC(ピーイーエフシー)‐PEFC森林認証プログラム
世界最大の森林認証制度で、各国で策定する森林認証制度を相互承認するプログラム。1999年に設立され、本部をスイス・ジュネーブに置く独立した非営利NGOで、55カ国の森林認証管理団体が参加しています(2021年3月末時点)。2016年6月に、SGECとPEFCは相互承認を行い、SGEC認証を取得するとPEFC認証の取得にもなります。
(英:Programme for the Endorsement of Forest Certification)


■東京2020応援プログラムとは

[画像4: https://prtimes.jp/i/79954/1/resize/d79954-1-27094112ea8105e9c9c6-5.jpg ]

『東京2020参画プログラム」は様々な組織・団体がオリンピック・パラリンピックとつながりを持ちながら大会に向けた参画・機運醸成・レガシー創出に向けたアクションが実施できる仕組みです。中でも、非営利団体が実施するプログラムを「東京2020応援プログラム」といいます。
これまでSGEC/PEFCジャパンは「木製の施設・設備や印刷物用紙にPEFC/SGEC認証材・紙を使用しよう!」の目標のもと、「有明テニスの森公園クラブハウス・インドアテニスコート」の認証など、数々の活動をしてきました。今回、本キャンペーンでは、持続可能な資源利用の実現をテーマに本プログラムに参画しています。

【一般社団法人 緑の循環認証会議(SGEC/PEFCジャパン)】
「持続可能な森林」を広げ、「持続可能な紙・木製品」を増やしていく活動を行っています。
 URL:https://sgec-pefcj.jp/
 設立:2003年(平成15年)
 所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル4F
 会長:佐々木 恵彦

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください