会議の生産性向上に”本”の活用を! 新商品:「ブックウォール」提供開始
PR TIMES / 2012年9月20日 9時21分
会議運営サポートツール、『コミュニケーションウォール』サービスを提供している、株式会社プロジェクトフォース(東京都港区南青山2-2-8 DFビル10F、代表取締役:水落 裕介、以下プロジェクトフォース)は、新商品「ブックウォール」をリリースしました。
「ブックウォール」
http://communication-wall.com/items/2012/09/post-11.html
■商品概要
「ブックウォール」は、会議の生産性を上げる為に本というツールに着目した壁です。
会社の中に、眠っている良書はありませんか?
引き出しを開けるとたくさんの読まない本たち。倉庫にしまってある読まない本たち。そのような本たちと会議が化学反応すれば新しい価値が生まれる可能性があります。
たとえば、会議の途中で調べ物が必要なときや、議論に停滞感がでてきて活性化が必要な際、なにかしらヒントやきっかけがほしいとき。そのような時に会議室の壁にある本を手に取ることができれば、本から得られる情報が、効果的な会議運営をサポートすることになるでしょう。
■会社のメッセージを発信する本棚
「本棚をみれば、その人の考えていることはよく分かる。」
そんな経験をしたことはありませんか?会社の本棚も同じです。
経営者が社員へ読んでおいてほしいと思う本や、社員が共有したいと思う本を置いておくことにより、会社のカラーを表現する壁となります。
特に経営者にとっては会社のステージや環境により、置く本を変えることで会社から社員へのメッセージの発信メディアとしても有効です。
■棚のつくりはご相談を!
置きたい冊子の数や大きさによって、棚の配置は変えたほうが良い場合があります。ご相談ください。効果的な運用を考えてアドバイス・ご提案させていただきます。
また、運用によっては、キャプション(吹き出しのようなコメント)で簡単な説明を加えることも効果的な場合もあります。こちらについてもご相談ください。
----『コミュニケーションウォール』とは?---------------------------
http://communication-wall.com/
このサービスは、様々な会議シーンで活用できる会議サポートツールとして、デザインされた壁をシンプルな価格設定でご提供する日本初のサービスです。
他にも「ブレストウォール」「理念ウォール」「マンガウォール」「フォトウォール」「フレームワークウォール」「ホワイトボードウォール」「プロジェクトミーティングウォール」「名言ウォール」「ドリームウォール」等を提供しています。
-------------------------------------------------------------------
■株式会社プロジェクトフォースについて
http://www.projectforce.jp/
東京都港区南青山2-2-8 DFビル10F
<業務内容>
オフィスに関わるコンサルティングサービス
オフィス移転のプロジェクトマネジメントサービスをはじめ、ワークスタイル変革など「働く場所・環境・ツール」に関する様々なソリューションを提供。
■本件に関するお問合せ先
株式会社プロジェクトフォース
水落 裕介
TEL:03-4570-0790
Email:info@projectforce.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ウォールシェルフ」おすすめ5選 空いてる壁を有効に使って、収納やディスプレイを楽しもう【2022年5月版】
Fav-Log by ITmedia / 2022年5月17日 10時32分
-
「メンタルが弱いからではない」心療内科医が指摘する"職場で心を病む人"の共通点【2021編集部セレクション】
プレジデントオンライン / 2022年5月8日 15時15分
-
ケーブル、タップ、ルーターなど、きれいに収納できる収納ボックス
ITライフハック / 2022年4月28日 13時0分
-
チャットで気軽に起業相談ができるサービスオンライン起業相談所「freefolks」β版を4月26日より提供開始
PR TIMES / 2022年4月27日 20時45分
-
渋谷ヒカリエ〈8/〉で“渋谷らしさ”を発信する『SHIBUYA WANDERING CRAFT 2022』が4月21日から開催。
Hanako.tokyo / 2022年4月21日 19時0分
ランキング
-
1中国ロックダウン、国内企業の半数「悪影響」 上海が封鎖解除されても中国経済の冷え込み、さらなるリスクに
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月18日 19時45分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
350代で貯蓄「1000万円」は当然?全体の平均貯蓄額は1880万円、その中身の半分は預貯金に
LIMO / 2022年5月18日 19時50分
-
4金欠に負けない!お金がないときの金持ち流生活とは
オールアバウト / 2022年5月18日 18時30分
-
5登場から50年、ジャー炊飯器は進化が止まらない…「かまどの甘味再現」や「アプリ連携」
読売新聞 / 2022年5月18日 17時6分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
