1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【医師監修のオムケア本】2歳から始める男の子とお母さんのための性の絵本「ぞうちんとぱんつのくに」4月24日発売

PR TIMES / 2024年4月3日 12時15分

性に対してオープンに話せる環境で、子供たちの心と体を守り、親子の幸せな生活に寄与したい



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-6ca0bbed6baad3f68af4ef6a1d2fe1c8-749x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本の表紙
■書籍情報

書名:「おとこのことおかあさんのための『性』の絵本 ぞうちんとぱんつのくに」
著者:原作・監修 石嶺みき / 作画・構成 ゆままま 
定価:1,705円(税込)
発売日:2024年4月24日
出版社:KADOKAWA
ページ数:本文32ページ
ISBN:978‐4‐04‐6835‐307

この度、泌尿生殖器ケア教育を推進する助産師の石嶺みき(ミキズハウス助産院 院長、Midwife M 腟ビューティー(R)︎協会代表)は、4月24日(水)、医師監修の※オムケア本「男の子とお母さんのための性の絵本 ぞうちんとぱんつのくに」(KADOKAWA)を発刊いたします。※ オムケア=おちんちんケア
「男子性教育の第一歩」になる絵本
石嶺はこれまで“全ての世代の人を泌尿生殖器ケアを通じて幸せにする”という信念のもと「フェムケア」「思春期性教育」「おちんちんケア(オムケア)」について提唱してきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-431713989d22eb0a69a544efd50b6655-827x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「いのちのおはなし会」にて登壇する石嶺[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-65cfa7a99fe6a9667d13e3a285ecde73-1539x1642.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現在も新生児訪問などを担当する石嶺(左)
特に「おちんちんケア(オムケア)」は、誤った認識でトラブルに繋がることが絶えないため、2022年10月クラウドファウンディングで、全世代に向けた「おちんちんの教科書」を制作するなど、正しい知識の普及に努めてきました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-4e53eb25c525457faa094b57e80606b5-1500x999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2,632,500円を集めたクラウドファンディングで作成した「おちんちんの教科書」[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-fd42f81a9ac25ce913ab5fda74293933-3900x2182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絵本では、入浴時に歌に合わせたおちんちんの洗い方も伝えている
今回は、小さい頃からセルフケアやおうち性教育に取り組めるよう、2歳から親しめる絵本を発刊いたします。親子間で明るく楽しく性についての会話が生まれるよう、オリジナルソングも制作。絵本や歌を通じて、性に対する理解や「おちんちんケア(オムケア)」の正しい知識を伝え、子どもたちの心と身体を安心して育むことが出来る環境が広がることを願っています。
本書の特徴
1.専門医の監修による「正しい知識」が詰まった絵本
石嶺は助産師として約10年間、1,800人の赤ちゃんの新生児訪問、5,400人の乳幼児(4ヶ月~3歳児)検診・保健指導に従事してきました。その際多くのママ達から、「おちんちんの皮はむいた方がいい?」、「正しい洗い方は?」、「『ママにはどうしておちんちんがないの』と聞かれた時、なんて答えればいい?」などの質問を受けてきました。

また疑問や不安を感じた時、インターネットで正解を探す人が多いですが、ネット上には古い情報や嘘の情報も混在しており、それがトラブルの誘発に繋がっています。実際に石嶺自身も調べてみて、医学的に正しい情報の乏しさに驚きました。
例えば子供は包皮が剥けていない状態が正常ですが、将来の「包茎」を懸念する誤解は根強く残っています。
本書は、助産師である石嶺に加え、皮膚科専門医、形成外科専門医が監修しています。
正しい知識の普及により、トラブルや性犯罪を未然に防ぎ、性に対してオープンに話せる環境で子供たちの心と体を守ること、親子の幸せな生活に寄与したいと考えています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-57bccd608901b196cea5e307cf5c4ac4-1810x782.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
監修医師について
2.日常の素朴な疑問に答える「Q&A」を掲載
絵本には、お母さんたちの日常の素朴な疑問に専門医が答えるQ&Aも掲載しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-e81c7026e4eeb46c3984dc08bca546eb-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
おちんちんケアに悩むママは多いママの質問例
Q.おしっこの時もおちんちんは拭いた方がいいの?
Q.おちんちんの皮は剥いた方がいいの?
Q.おちんちんのケアはいつ頃から伝えたらいいですか?
Q.おちんちんのトラブルで病院を受診する目安ってありま   
 すか?
Q.おちんちんってどこの部分を言うの?etc…



絵本を通じて、子どもたちは正しいセルフケアを、そしてお母さんたちは、男の子のケアに関する疑問を解消し、安心して性教育の第一歩を踏み出すことが出来る内容になっています。
3.楽しみながら学べる「おちんちんケアソング」も同時発表
この度絵本の発刊にあわせて、オリジナルソング「ぞうちんのおふろうた」も同時発表いたします。

「ぞうちんのおふろうた」は、親子で楽しく歌いながら、正しいおちんちんの洗い方を学ぶことが出来る歌です。
おちんちんケア(オムケア)の習慣化を目指すと同時に、タブー視しがちな性の話について、小さな頃からオープンに話せる環境づくりや性教育への関心を高めることを目的としています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-f9329016f95da94423f63f814cc5e652-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お風呂時間に親子で楽しく学べる「ぞうちんのおふろうた」を同時に発表(画像はイメージです)
原作者について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-ffb599e89a91a0e3f02019cc5a81a046-1021x1358.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絵本の原作者 石嶺みき
石嶺 みき(いしみね みき)ミキズハウス助産院 院長
Midwife M 腟ビューティー(R)協会代表

栄養士・医療事務として勤務。結婚後、不妊治療・妊娠・出産を経験したことから、子どもが1歳の時に看護学校へ入学。

内部推薦により助産師専攻科へ進学し、看護師・助産師の国家資格を取得。卒業後、埼玉医科大学病院産婦人科病棟・外来勤務で研鑽を積み、ミキズハウス助産院開院。

子どもがHSC(HighlySensitive Child)であったことから、自己肯定感・自己効力感・人間力について向き合ってきた経験を活かし、母親のメンタル面のサポートも行っていきたいとの思いから保健センターにも勤務し、妊娠SOS相談窓口や、新生児訪問、乳幼児健康診査等に従事。

2021年にMidwife M 腟ビューティー(R)協会を設立。“全ての世代に、泌尿生殖器ケアを通して幸せになってもらいたい”という信念のもと、「フェムケア」「おちんちんケア」「思春期性教育」をテーマとした教育を展開中。各種講座の開催や教育現場への指導のほか、講師の育成にも力を入れており、85名を越える講師を輩出。埼玉県出身。

■協会HP:https://citu-beauty.com
■Facebook:https://www.facebook.com/kenji.hagiwara.33
■Instagram:https://www.instagram.com/citu.beauty
■絵本の詳細・購入はこちら:https://www.kadokawa.co.jp/product/322312000853/

メディア掲載実績
■2021年8月号「STORY」 フェムテック特集ぺージP194に掲載
協会概要
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117561/6/117561-6-24adee2dab3dbf1f07152918c1724536-650x672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協会のロゴマーク協会名:Midwife M腟ビューティー(R)協会 ※Midwife=助産師
設立年月日:2021年1月
代表者:石嶺みき
事業内容:「フェムケア」「おちんちんケア」「思春期性教育」をテーマとした教育事業
所属会員:85名



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください