第一話をまるごと試し読み! 同姓同名でも全く違う人生を送る5人を描いた、奥田亜希子最新作『白野真澄はしょうがない』に注目!
PR TIMES / 2020年10月27日 17時15分
小説すばる文学賞を受賞してデビュー、かねてから業界内外の高い支持を集め、文芸出版社各社から作品を発表し続ける実力派作家・奥田亜希子の最新作!
刊行前に読んだ全国の書店員から絶賛や共感の声が続々寄せられるなど、高い注目を集めています。
特設サイトでは第一話「名前をつけてやる」をまるごと試し読みができます!
この世界に同じ名前を持つ人はたくさんいるけれど、どれひとつとして同じ悩みはない。少し頑固で、生きることに不器用な人たちを優しい眼差しで掬いあげる傑作短編集全五編。
名前、両親、夫婦、友人など誰もが共感できるテーマを取り上げつつ、SNSの炎上やトランスジェンダー、就職や結婚と出産など今気になる問題を絡めたストーリーであり、読者に感情移入や共感を呼ぶ要因のひとつとなっている。
事前に読んだ書店員から絶賛や共感のコメントが多数寄せられている。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/9527/10/resize/d9527-10-968995-0.jpg ]
【内容紹介】
福岡のクリニックで働く「頼れる助産師の白野さん」には、自分とは対照的に美しい妹がいる。佳織は真澄の誇りだったが、真澄には仲の良い妹にも言えない秘密があった……。駆け出しイラストレーター、結婚して白野姓になった主婦、二人の男の間で揺れる女子大生、繊細な小学生。「白野真澄」という同じ名前を持つ者の五者五様のわだかまりと秘密。生きるのに少し不器用で頑固な者たちを優しい眼差しですくいあげる短編集。
特設サイトでは第一話「名前をつけてやる」をまるごと試し読みができます!
著者直筆コメントや特別エッセイもお楽しみいただけます!
『白野真澄はしょうがない』特設サイト
https://special.tsogen.co.jp/shiranomasumi
●書店員さん、激賞!!●(順不同)
誰かの一言、行動が自分にとって前を向けるきっかけになるかもしれない。しょうがないことはしょうがない、そう思える人生があってもいいし、悪くない。様々な白野真澄たちの物語を読んでそう思った。
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 勝間準さん
「白野真澄」彼、彼女はきっと私の隣人だ。平凡な生活を送っているように見えて、彼らも、そして私も日々色々な事に直面して、色々な事を考えながら生きている。そんな私たちの当たり前の人生が、不思議で興味深くて愛おしく感じる。
東京旭屋書店新越谷店 猪股宏美さん
それぞれの白野真澄が抱える生きづらさ、苦しみを掬いとられ、はき出された後の爽快感たるや。小説は生きる力を与えるんだ。
ジュンク堂書店滋賀草津店 山中真理さん
どの短編にも自分がいる気がして、共感して、頷きながら、大切に1編1編読み進めました。載っていた全ての短編が大好きです。なので、とても大好きな1冊になりました。
SerenDip明屋書店アエル店 武方美佐紀さん
どのお話も今気になるテーマや問題が取り上げられていたり、自分の悩みに重ね合わせることができたりして、考えながらも楽しい時間を過ごせました。白野真澄、いい名前!
三省堂書店名古屋本店 田中佳歩さん
最初から最後まで好きでした! まあ、しょうがないよねというどこか心を軽くしてくれる言葉が似合う素敵な作品でした。
明文堂書店富山新庄経堂店 野口陽子さん
短編間のささやかなリンクに、ポッと温まります。白野真澄はしょうがない。なんてホッとさせてくれる言葉だろう。読んで癒される人、続出ではないでしょうか?!
うさぎや 矢板店 山田恵理子さん
読後の「すごく良かった」というこの感覚を、多くの人と共有したいです。
三省堂書店池袋本店 早野佳純さん
さらりと読めてしまうのにいつの間にか価値観や固定観念の枠を少し緩めてくれる。
美味しいお菓子の詰め合わせのような短編集です。
ジュンク堂書店池袋本店 小海裕美さん
「両性花の咲くところ」では、「中途半端でもいいのだ」と許された気がした。見方や光の当て方次第で、人生は何通りにも変化していく。彼らの行く末が、かすかに光って見えた。
丸善丸広百貨店東松山店 本郷綾子さん
白野真澄という同姓同名の人たちのそれぞれの物語。作風がそれぞれ異なっていて、まるで別々の作家さんが書いたかのように感じられることもこの作品の魅力だと思います。
幕張蔦屋書店 後藤美由紀さん
生きることは選択の連続だ。深い闇の先には希望の光が待っている。心の刺を優しく包みこむような確かな文学世界がここにある!
ブックジャーナリスト 内田剛さん
[画像2:
https://prtimes.jp/i/9527/10/resize/d9527-10-139614-1.jpg ]
【著者紹介】
奥田亜希子(おくだ・あきこ)
一九八三年愛知県生まれ。愛知大学卒。二〇一三年『左目に映る星』で第三十七回すばる文学賞を受賞してデビュー。他の著書に『ファミリー・レス』『五つ星をつけてよ』『青春のジョーカー』『魔法がとけたあとも』『愛の色いろ』『愉快な青春が最高の復讐!』などがある。
【書誌情報】
書名:白野真澄はしょうがない
著者名:奥田亜希子
出版社:東京創元社
判型:四六判上製
ページ数:220ページ
価格:1,760円(本体価格:1,600円)
ISBN:978-4-488-02815-2
Cコード:C0093
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
全米図書賞受賞 柳美里さん『JR上野駅公園口』が総合ランキング第1位を獲得「鬼滅の刃」人気続く 公式キャラクターズブック、小説版、コミックともに好調
PR TIMES / 2021年1月13日 10時45分
-
松井玲奈、小説集『累々』刊行記念オンライントークイベント開催
ORICON NEWS / 2021年1月12日 22時37分
-
『累々』(集英社)刊行記念 松井玲奈さん オンライントークイベント【抽選制】開催のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月12日 16時45分
-
あらゆる世代から共感続々!加藤シゲアキの第164回直木賞候補作『オルタネート』が早くも10万部突破!
PR TIMES / 2021年1月8日 16時15分
-
新成人が読んだ小説第1位は、凪良ゆう『流浪の月』 -「二十歳が一番読んだ小説ランキング」発表-
PR TIMES / 2021年1月7日 11時15分
ランキング
-
1「週休3日」は本当に実現できるのか ネット上で評判が悪い理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 8時16分
-
2東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
3最安プランのKDDIが抱える「携帯大手3社でひとり負け」となるリスク
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4キヤノン、「祖業のデジカメ」大苦戦の根本原因 初の四半期赤字転落、響くミラーレスの出遅れ
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 8時0分
-
5【マンション業界の秘密】タワマンという住形態は近未来の“絶滅危惧種” 長期存続建物の保守や法制度に課題
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時12分