1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

レーザー・曲げ・溶接・プレス。最新設備でどんな金属加工にも対応!1945年の創業当初から受け継ぐ製図能力と技術で挑戦を続ける町工場。最短24時間で納品する「板急便」も。スピーディな製品開発を支えます。

PR TIMES / 2024年5月15日 13時15分

優れた製品・技術を持つ事業者を広く認定し区内外へPRする「足立ブランド」。認定企業である株式会社鈴木製作所も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」が2024年3月末日にリニューアルされました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-cabc786a2ac74e2e086d12ba52f2c102-1772x1181.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 足立ブランド認定企業紹介冊子をご希望の方に送付します
足立ブランド認定企業である株式会社鈴木製作所も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」のリニューアルを記念して、「足立ブランド認定企業紹介冊子」を株式会社鈴木製作所から10名様に送付させていただきます。送付依頼は文末の応募フォームをご利用ください。


以下、株式会社鈴木製作所(以下鈴木製作所)の技術についてご紹介します。

■ブームとなった「無電源自動販売機」を開発した町工場
1970年代ごろ、ホテルやデパート、駅などに多く設置されていた「無電源自動販売機」(下写真)をご存知でしょうか。お金を入れて商品を取り出すという、ロッカーのような仕組みを持つ手動式の自動販売機です。ガチャガチャをイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。
電源の有無にかかわらずどこにでも設置でき、ランニングコストをかけずお客様に手軽に商品を届けられることから、当時は画期的な新製品として注目を集めました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-520f6cd00bf7877fa098438a27c8e714-944x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この無電源自動販売機を開発・製造したのは、金属の加工を手掛ける町工場、鈴木製作所でした。
「電源を必要としない自販機が作れないか」というお客様の要望に対し、同社二代目の鈴木邦司氏が、製図をするところから開発を進め、商品化に至りました。

金属加工を専門とする工場が、なぜ、新しい自動販売機の開発を行うことができたのか?
その秘密は、鈴木製作所の持つ提案力とコーディネート力の高さ、そして優れた金属加工の技術にあるのです。

■充実した最新設備と高い技術で、あらゆる金属加工が可能
鈴木製作所の創業は1945年。戦後の混乱期から金属加工ひとすじで事業を育て、代々その技術を受け継いで来ました。現在は三代目の鈴木孝昌氏が代表を務めています。
一台のプレス機から始まった製造所ですが、時代の流れに柔軟に対応し、最新の機器を次々と導入してきました。現在では、お客様のどんなニーズにも対応できるよう、充実した設備を整えています。

設備だけでなく、仕上がりの緻密さも同社の大きな特徴です。一枚の金属の板を、曲げる、プレスする、レーザーによって裁断・加工する、溶接するといった、あらゆる金属加工において高い技術を保有しています。

在籍する職人たちは、「アルミニウム溶接技能者」「一級工場板金技能士」「プレス作業主任者」などといった専門の資格を取得し、日々その技術を磨き続けています。
 
鈴木製作所で対応できる金属加工技術をご紹介します。

◯レーザーカット
最新のレーザー加工機を活用し、ステンレス、アルミ、鉄など、0.1mm~22mmまで幅広く金属の切断加工を行います。
同社では最新のレーザー複合機も備えており、金属にねじを取り付けるためのバーリングやタッピングといった細かな加工も実現できます。

◯溶接
鉄・ステンレスだけでなく、加工難度の高いアルミ溶接にも対応しており、高い精度と技術力が必要な電車車両部品の製作を行っています。
「アルミニウム溶接技術者資格認証」を取得した職人の手によって、滑らかな溶接に仕上がります。

◯曲げ
最新のベンダーマシンによって、高精度の加工を施します。厚さ6mmの金属板や、3mもの長尺にも対応可能です。

◯プレス
金属に強い圧力をかけることによって、切断したり形を変えたりといった加工を施します。また、一枚の板からさまざまな形に加工することができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-2530d98d5cfb4b6bd0dbd7f932cb5657-800x623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-2f0d736ff24a46fe2130c331c9b99b70-800x623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■金属加工の製作事例
鈴木製作所では、法人向けの製作を請け負っています。量産だけでなく、小ロットの生産も可能です。

製作事例の一部をご紹介します。


◯車用マフラーを製作するための組み付け治具の製作
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-b8a5c639b9d149ae053422c419979b77-800x582.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◯商業施設に設置される多目的モニターの外枠
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-63aabc3d4da5485045edc4a6b92e5d52-800x582.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■技術と製図能力が課題を解決!最短24時間でのスピード納品にも対応
製品や商品の開発を進める際に、金属加工の専門知識がある人材がメンバーに含まれることは少ないかもしれません。「どんな素材が適しているのか」「こんな形に加工することはできるのだろうか」といった開発時の疑問は、同社の提案力が解決してくれます。

同社では、お客様の要望に技術者たちが耳を傾け、社内で意見を交わし、知恵を出し合って製造していきます。初代から受け継がれてきた製図能力と豊富な経験が後ろ盾となり、困難なオーダーにも前向きに挑戦していくことができるのです。

また、スピーディな製造・開発への要望に応えるため、超短納期で対応する「板急便」というサービスにも取り組んでいます。
図面が届いてから最短24時間、最長48時間以内に納品を完了させるという取り組みです。これは他社にはない、大きな特徴の一つです。

「板急便」の対応ロット数は1~100個と、小さなプロジェクトやサンプル製作なども依頼することができます。発注の手軽さを考慮し、事前打ち合わせは電話やオンラインでも対応可能。顧客は、ラフな図面を用意さえすれば、自社にいながらすぐに発注ができます。忙しい開発現場にとって、とても嬉しい仕組みですよね。

■代表の思い
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-b77a30a55ddd683935fe0ec66f6f4469-500x333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

当社は、常にチャレンジをすることを大切にしています。一見難しそうなご依頼をいただいたとしても「まずは作ってみよう」と考え、技術者たちがそれぞれの意見を交わして研究していきます。社内で新しい加工のアイデアを思いついた時には、「やってみよう」とどんどん採用していきます。もし、現状の設備で実現できない加工があれば、新しい設備を導入します。

そのような姿勢を創業当初から続けてきたことによって、最新設備を備えた、高い技術集団として成長することができました。

私たちは、金属加工の事業を通してお客様のビジネスの課題を解決し、仕事を通じて社会に貢献したいと考えています。みんなが笑顔で暮らせる世界を目指して、これからもものづくりに取り組んでいきます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136487/25/136487-25-167b80ebad6e5691883fe84c9982f0d6-1630x1063.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 足立ブランド認定企業紹介冊子・送付希望の方へ
足立ブランド認定企業である株式会社鈴木製作所も掲載された「足立ブランド認定企業紹介冊子」を株式会社鈴木製作所から10名様に送付させていただきます。
送付ご希望の方は下記の応募フォームをご利用ください。
※ 部数に限りがございますので、ご希望者多数の場合はPDF送付になる旨をご了承ください。

足立ブランド認定企業紹介冊子 / 株式会社鈴木製作所・応募フォーム
https://forms.gle/AE8maGsaBJ7qWtjr8
企業情報
株式会社鈴木製作所
https://www.co-suzuki-ss.co.jp/

会社名:株式会社鈴木製作所
住 所:東京都足立区青井3丁目32-18
電話番号:03-3887-5183
代表者:鈴木孝昌
事業内容:
重機製作、シャッター部品製作、コンベヤー製作、ダクト製作
電車車両部品製作、学校向け機材(椅子、机等)部品製作
その他金属加工(曲げ・プレス・レーザー・溶接)
取材など掲載情報に関するお問い合わせは、「足立ブランド」の運営事務局でもある産業経済部産業振興課ものづくり振興係でも受け付けております。

産業経済部産業振興課ものづくり振興係
電話番号:03-3880-5869
ファクス:03-3880-5605

足立ブランド公式Webサイト
https://adachi-brand.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください