嫌なことを”帳消し”にする妖怪「チョーケシ」から生まれた「チョーケシのうた」動画を公開。小豆島の観光施設とコラボした「小豆島ver.」も同時公開。小豆島の景色と笑顔を届けます!
PR TIMES / 2021年1月25日 11時45分
新型コロナウイルス終息の願いを込めて
小豆島の「迷路のまち」(土庄本町)で、アート事業や地域事業をおこなうMeiPAM(小豆島ヘルシーランド株式会社)が運営する「妖怪美術館」は、嫌なことを消してくれる妖怪アート作品「チョーケシ」から生まれた「チョーケシのうた」のPVを公開しました。また、島内の広告会社「株式会社パオ・フィール」と共同で、小豆島の観光施設をはじめ町役場や観光協会、有志の方々と「小豆島ver.」も制作しました。新型コロナウイルスの終息を祈願した社会に明るく元気になる話題を届けたい。そんな想いから企画しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-188496-5.jpg ]
●妖怪美術館の妖怪アート作品「チョーケシ」は2019年に誕生
妖怪アート作品「チョーケシ」とは、“シンボリックな妖怪アート作品をつくろう”と考え、妖怪画家・妖怪美術館館長の柳生忠平が2019年の2月に創作した高さ4mにも及ぶ作品です。この作品は、「新・妖怪製造装置チョーケシ」といい自分の消し去りたい過去のあやまちや嫌な出来事を絵馬に書いてこの作品の周囲にかけると、中の妖怪が吸い取ってまさに「帳消し」にしてくれるというご利益のある、参加型のアート作品です。いまでは、500枚以上の絵馬が掛けられています。(絵馬は妖怪美術館ミュージアムショップで500円で販売中)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-927490-9.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-798992-8.jpg ]
●即興から生まれた「チョーケシのうた」
チョーケシの絵馬の正しい飾り方(祀り方)は、そばにある「チョーケシ棒」(江戸の火消の纏を模したもの)を左右に振りながら「チョーケシ、チョーケシ」と連呼するというもの。ある日、たまたまアコースティックギターを持っていたスタッフがいたので、即興で節をつけて振りをつけたのが始まりです。妖怪美術館のスタッフが歌詞とメロディを考えオリジナルソング「チョーケシのうた」ができあがりました。この曲はSNSで配信すると反響があり、各々が撮影した動画に音楽をつけた投稿が広がりはじめました。また、小豆島の宿泊施設や観光施設でもこの歌を歌いながら踊る動画がアップされるようになりました。愛媛の南海放送ラジオ「宮崎ユウのラジオに帰ろう!」2020年12月のエンディングテーマソングにも採用されました。このような反響をうけ妖怪美術館で「チョーケシのうた」の動画の制作をすることになりました。同時に、小豆島の観光施設とコラボした「小豆島ver.」の制作が決まりました。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-859174-11.jpg ]
●小豆島の観光施設とコラボした「小豆島ver.」も同時公開
オリーブ園、オリーブ公園、二十四の瞳映画村、お猿の国銚子渓、寒霞渓などの小豆島の観光施設(19か所)、町役場や観光協会、有志の個人など(55人)に参加いただき、「チョーケシのうた小豆島ver.」も同時に公開しました。首都圏を中心とした緊急事態宣言、外出自粛要請などで各社臨時休業を余儀なくされましたが、「がんばろう小豆島」を合言葉にコロナ終息を祈願して広く発信していきます。この状況下で小豆島に来ることができない人々には、美しい風景や観光スポットをオンラインでご覧いただき、コロナ終息後に「小豆島に行きたい!」と思っていただければと考えています。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-721718-1.jpg ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-936590-2.jpg ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-887009-3.jpg ]
[画像8:
https://prtimes.jp/i/5189/41/resize/d5189-41-439371-4.jpg ]
●「チョーケシのうた」オリジナルver. |妖怪美術館 【公式】
https://youtu.be/6_wQO4rbbUM
[動画1:
https://www.youtube.com/watch?v=6_wQO4rbbUM ]
●「チョーケシのうた」小豆島ver. |オリーブしまちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=dFuVb1SLnT8
[動画2:
https://www.youtube.com/watch?v=dFuVb1SLnT8 ]
「チョーケシのうた」ご自由にお使いください
妖怪美術館のスタッフが作詞作曲したこの楽曲は、ダウンロードして自由に使っていただけます。楽曲、楽譜、全て公開しています。
▼「チョーケシのうた」はこちらよりダウンロードできます。|妖怪美術館note
https://yokai-museum.note.jp/n/nc64fcbacdba1?magazine_key=me6f5805df4e5
妖怪美術館
http://meipam.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
クラフトビール片手にオンラインで瀬戸内の離島巡り!!クラフトビールのサブスク「オトモニ」が「ブルワーと行く!瀬戸内離島のオンラインツアーセット」を2/10から発売
PR TIMES / 2021年2月10日 18時15分
-
体験型モビリティで島を自由に巡る“密”を避けた新しい時代の旅のカタチ 小豆島観光資源の最大活用化事業『バンライフ』の実証実験を2月13日(土)から実施 ノマド型観光モニター募集開始
@Press / 2021年2月8日 11時0分
-
農家ならではの意外な食材の組み合わせ!手軽に美味しく栄養摂取を叶える『マリアージュシリーズ』第三弾!「マリアージュジャム みかんとにんじんナッツ」新発売~2月5日(金)より発売開始~
PR TIMES / 2021年2月5日 12時45分
-
“天然発酵由来のアルコール” と “3つのオリーブ由来成分”配合 手肌のリフレッシュと保湿を叶える「井上誠耕園のオリーブ 潤いリフレッシュハンドジェル」
PR TIMES / 2021年2月3日 14時15分
-
白井屋ホテル、フォーシーズンズホテル東京大手町、星のや沖縄、ホテル ザ ミツイ キョウト……魅力あふれるホテルを厳選したPenの特集『物語のあるホテルへ。』は、2/1(月)発売です。
PR TIMES / 2021年2月1日 17時45分
ランキング
-
1ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
2呪術廻戦とローソンコラボ「カントリーマアム」 すぐ完売、もう転売、ひどい高額
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 12時23分
-
3銀行間の送金手数料半分に 10月に引き下げへ
共同通信 / 2021年3月2日 20時5分
-
4ヤマト「クロネコ」変わっちゃう ロゴ変更「スタバ」も初めは戸惑いあったが
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 20時30分
-
5スーパー・家電量販店で使えると思ったのに…数日で完売した商品券に相談続々
読売新聞 / 2021年3月2日 19時58分