女優 吉岡里帆さんも推薦!! 読後、「嗄れた心音が聞こえた」と熱い推薦コメント!! 第1回「京都文学賞受賞作」刊行
PR TIMES / 2020年11月24日 9時15分
「嗄(しわが)れた心音が聞こえた。一滴(ひとしずく)の愛を欲し、誰かを想って生きている。切なくて、哀しくて……そんな想いを抱きながら読みました」 女優 吉岡里帆
世界初の小説『源氏物語』が書かれた地、京都市にオフィシャルな文学賞が誕生。栄えある第1回「京都文学賞」受賞者は京都市太秦在住、NHK『雲霧仁左衛門』の脚本家
[画像1:
https://prtimes.jp/i/47877/75/resize/d47877-75-311821-2.jpg ]
京都文学賞は、京都市が「世界文化自由都市宣言」40周年を契機に「文化都市・京都」のさらなる発信につなげるため、2019年4月、京都文学賞実行委員会を立ち上げて創設したもの。全国でも数少ない、自治体のオフィシャルな文学賞であり、受賞作は京都市による「京都ブランド」認定の長篇小説となる。
この「京都文学賞」の応募条件は、「京都を題材とする小説」。
「京都を題材」とした小説といえば、『源氏物語』に始まり、近現代でも川端康成『古都』、三島由紀夫『金閣寺』、司馬遼太郎らの一連の新撰組の作品など数多とあり、名作の宝庫である。
なかでも、芥川龍之介の「羅生門」は中高生の教科書に採用される「国民文学」、ヴェネツィア国際映画祭のグランプリに輝いた黒澤明監督の映画『羅生門』は映画史にその名を刻み、いまなお全世界の人々を魅了している。「羅生門」はいわば京都を舞台にした作品の聖地で、二匹目のドジョウはいても、三匹目は現れようもなく、舞台に選んで挑む者は、これまでいなかった。
京都文学賞受賞作の『羅城門に啼く』はタイトルで明らかな通り、大胆にも「羅生門」でなく「羅城門」とし(「羅生門」と「羅城門」は一字違いだが、全く同じ門)、芥川と黒澤の名作と同じ平安朝の、疫病が猛威をふるい、モラルが著しく低下し、盗みや殺しが横行する時代に、かの名作と同じく「罪と罰と命の尊さを問う」大胆不敵な内容となっている。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/47877/75/resize/d47877-75-569320-1.jpg ]
京都文学賞の応募総数537作品の中から一般部門の受賞作に選ばれ(京都文学賞はほかに「中高生部門」「海外部門」の2部門がある)、京都市出身の女優 吉岡里帆さんが舞台・映画・CM・写真集の刊行などで超多忙ななか、読んで推薦コメントを寄せたのも、この受賞作が京都を舞台とした過去の名作群に連なり、すでに古典の風格を備え、切実な問いを突き付けていたるからだろう。
刊行と同時に「古典」の殿堂入りが決定したような『羅城門に啼く』は、『太陽の季節』が芥川賞にとって、そうであったようにこの第1回受賞作が「京都文学賞」の名を日本全国に知らしめることになる。
装画は「京都市芸術新人賞」を令和元年度に受賞した京都市在住の新進気鋭の日本画家、服部しほり氏が担当し、さながら「オール京都市」で本作りが行われた。
【あらすじ】
疫病が猛威をふるい、死臭にむせかえる平安朝の洛中に世を呪い、盗みや殺しを繰り返す若者がいた。命拾いし、生き直そうとした矢先、過去の悪行に責め立てられる。京都市発、京都市初の全く新しい「第1回京都文学賞受賞作」にふさわしい重厚本格小説の誕生。
【タイトル】羅城門に啼く
【著者名】松下隆一
【発売日】2020年11月26日
【造本】四六版
【本体定価】1600円(税別)
【ISBN】978-4-10-353751-9
【URL】
https://www.shinchosha.co.jp/book/353751/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
あらゆる世代から共感続々!加藤シゲアキの第164回直木賞候補作『オルタネート』が早くも10万部突破!
PR TIMES / 2021年1月8日 16時15分
-
泣いた! 泣かされた! 文豪・筒井康隆が最愛の息子を喪った体験をもとに描いた感涙必至の小説「川のほとり」を「新潮」2月号で発表!
PR TIMES / 2021年1月7日 13時15分
-
初演から30年の時を経て再演 塩野七生さんの最初にして最後の歴史小説『小説イタリア・ルネサンス』が宝塚歌劇団で上演されます。
PR TIMES / 2020年12月19日 12時15分
-
新潮社刊行作品が、第164回芥川龍之介賞・直木三十五賞の候補作に選ばれました
PR TIMES / 2020年12月18日 9時45分
-
尾崎世界観、文芸誌「新潮」掲載の『母影(おもかげ)』 が、第164回芥川賞候補作にノミネート。単行本は2021年1月29日に発売!
PR TIMES / 2020年12月18日 9時45分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
3携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分