2014年3月1日(土)~31日(月)『東日本大震災復興支援 マイショップチャリティ』実施
PR TIMES / 2014年3月7日 19時29分
自分で選んだ団体に向けた寄付が出来るプロジェクト
フレッシュハンドメイドコスメLUSH(ラッシュ)は、2014年3月1日(土)~3月31日(月)の期間、ソープ『しあわせの種まき』の売上が東日本大震災復興支援活動を行っている6団体への寄付となるプロジェクト『マイショップチャリティ』を実施いたします。
2011年3月11日の東日本大震災から3年、メディアでは人々やまちが震災以前の様相を取り戻す姿が報道されている一方、復興に向けた取り組みは今なお必要とされています。そこで、ラッシュでは売上の全てがチャリティとなるチャリティソープ『しあわせの種まき』の購入金額全額(消費税除く)が直接寄付となるプロジェクトを実施することに致します。
【マイショップチャリティ概要】
l 期間:2014年3月1日(土)~3月31日(月)
l 対象商品:しあわせの種まき 800円(税込)
l 実施内容:
<WEB>購入時に、6団体の中から支援したい団体を選ぶと、4月以降に団体へと寄付されます。
<ショップ>各ショップ毎に選んでいる支援団体へ4月以降に寄付されます。
※各ショップの支援先はラッシュ公式ウェブサイトにて確認いただけます。
l 助成団体:
子どもたちを放射能から守る
福島ネットワーク
放射線量の低い場所へ子どもや家族を出かけるプログラムの他、被ばくに関する情報を提供
特定非営利活動法人
移動保育プロジェクト
放射線量の高い地域に住む子どもを連れて、低線量地域まで日帰りで出かける移動保育を実施
特定非営利活動法人
吉里吉里国
震災による津波被害を免れた森が荒れ果てた人工林を保全整備し、その間伐材を地域資源として活用
特定非営利活動法人
レスキューストックヤード
災害救援と地域防災を専門に活動する団体が、仮設集会場の足湯や仮設店舗運営、ボランティアバス派遣等を展開
特定非営利活動法人
生活支援プロジェクトK
介護福祉士、看護師などが中心となり、長期的に心身のケアや生活相談などを通して、コミュニティ支援を実施
一般社団法人 ReRoots
仙台市若林区を拠点に、津波で被災した農家の支援と農業地域の再生を目指して活動
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
福島県・相馬沖産の鮮魚が、タイ・バンコクへ震災後初の輸出・販売
PR TIMES / 2019年12月7日 16時55分
-
ジャパン・プラットフォーム、休眠預金等活用法の災害支援における資金分配団体に決定 ~初回の公募テーマは台風15号・19号被災地支援を予定~
PR TIMES / 2019年12月5日 18時45分
-
「いわて三陸復興フォーラムin神奈川」開催のお知らせ
共同通信PRワイヤー / 2019年11月29日 11時50分
-
11/27陸前高田:復興の先の地域づくりを考えるフォーラム開催(小田原市長、陸前高田市長登壇)
PR TIMES / 2019年11月15日 17時5分
-
宮城県と岩手県の放課後学校の「コラボ・スクール」運営資金として200万円を寄付
PR TIMES / 2019年11月14日 17時15分
ランキング
-
1観光列車の座席に?「廃車新幹線」意外な使い道 コンコースの柱や天井に生まれ変わる車両も
東洋経済オンライン / 2019年12月9日 7時20分
-
2月5800円借り放題「服のサブスク」が儲かるワケ
プレジデントオンライン / 2019年12月9日 9時15分
-
3MAZDA3 一番上のエンジンと一番下のエンジン
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月9日 11時0分
-
4日経平均は狭いレンジ内で上下。今後の上値メド・下値メドは?
LIMO / 2019年12月8日 21時15分
-
5モンスター化する「お客様」が使う理不尽な手口
プレジデントオンライン / 2019年12月9日 11時15分