【EC売上拡大のコツを無料公開!】売り上げ拡大に悩むECの市場環境とは?カゴ落ちやオンライン広告制限を改善。ユーザーが購入しやすいECのカタチ
PR TIMES / 2020年7月30日 13時40分
Chatbot AI事業を展開する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:磯山 博文、以下wevnal)は、単品通販・EC事業販者様向けに、売り上げ拡大につながるWeb接客ソリューションについて、EC事業者を取り巻く市場環境や課題点の視点をまとめた資料を公開しました。ホワイトペーパーは無料でダウンロード可能です。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/15648/86/resize/d15648-86-149908-1.png ]
スマホ経由のEC利用の拡大!ECの売上拡大に新しい手段を。
こんな悩みありませんか?
・ECを取り巻く市場環境がイマイチわからない
・ECの新しい打ち手に困っている
・カゴ落ちを防ぐ最適なUIがわからない
・ITPでオンライン広告が制御される
・決済までのシームレス化に悩んでいる
競争の激しいEC市場において、売り上げ拡大の壁に直面する企業さまが多く存在します。
本書は、現在のEC市場の分析から上記お悩みの解決まで、たっぷり収録されています。
ダウンロードはこちら
https://botchan.chat/resource/ec-market
CVR向上をサポートする「BOTCHAN PAYMENT」(
https://pay.botchan.chat/)
会話型の入力によるインタラクティブな入力フォームと、決済機能を兼ね備えることで、Web上での接客体験を向上。カゴ落ちユーザーの軽減や、CVR・LTVの最大化を実現します。
https://botchan.chat/product/pay
・新規顧客の獲得ができない
・新規顧客の獲得施策をやりつくしてしまって他に手段がない
・新しい新規獲得獲得施策を探している
「BOTCHAN PAYMENT」に関して、上記のような悩みを解決できる「単品通販の新規獲得施策」のホワイトペーパーも、無料公開しております。
詳しくはこちら
https://botchan.chat/resource/pay_48select
BOTCHANシリーズとは(
https://botchan.chat/)
「BOTCHAN」とは、オンライン接客プラットフォームとして、ユーザーを見える化し、それぞれのユーザーに合った情報を提供します。どのマーケティングのお悩みも「BOTCHAN」で解決に導きます。
▼「BOTCHAN for LP」
ユーザーとメッセージ形式でリアルタイムに会話をしながら、商品やサービス内容に関する理解を深めてもらう「対話型広告」です。
https://botchan.chat/product/forlp
▼「BOTCHAN EFO」
サイト内のチャットボットが起動するバナーをクリックすると、チャットフォームが出現。チャットを通じてユーザーとコミュニケーションをとるUXを実現し、入力への心理的負担を軽減することで、ユーザーの離脱を防ぎます。
https://botchan.chat/product/efo
▼「BOTCHAN PAYMENT」
会話型の入力によるインタラクティブな入力フォームと、決済機能を兼ね備えることで、Web上での接客体験を向上。カゴ落ちユーザーの軽減や、CVR・LTVの最大化を実現します。
https://botchan.chat/product/pay
▼「BOTCHAN AI」
サイトに眠る膨大なデータをもとに、AIがサイト内の各コンテンツの特徴を分析して、ユーザーのニーズと紐付けます。そして、ユーザーからの質問をリアル接客のように、チャット形式で対応。一人ひとりに合わせた商品のレコメンドを、自動的に行うことが可能です。
https://botchan.chat/product/ai
企業情報
[画像2:
https://prtimes.jp/i/15648/86/resize/d15648-86-865014-0.jpg ]
会社名:株式会社wevnal
代表取締役:磯山博文
本社:東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ5階
設立:2011年4月
事業内容
・デジタルマーケティング事業(各種運用型広告、クリエイティブ、メディア)
・Chatbot AI事業
URL:
https://wevnal.co.jp/
【報道関係者様の問い合わせ先】
株式会社wevnal 広報担当
メールアドレス:pr@wevnal.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
チャットボットを中心としたマーケティング情報を扱うWebメディア「BOTCHAN BASE」をローンチ!
PR TIMES / 2021年1月19日 11時15分
-
Facebook×wevnal×アートワークスコンサルティング3社による共催ウェビナーを開催
PR TIMES / 2021年1月18日 14時15分
-
80歳のおじいちゃんでもチャットボットを使えるのか巣鴨にて現地調査しました【レポート公開】
PR TIMES / 2021年1月15日 16時45分
-
リモート化での「人材崩壊」を救う!?「Dr.タボット」@田端大学病院がLINEでオープン
PR TIMES / 2021年1月12日 14時45分
-
【fasme×ミオヤマザキ真実のメンヘラ診断】人類皆メンヘラでしょ?メンヘラ界のカリスマミオヤマザキ監修の新診断をfasmeからリリース!
PR TIMES / 2020年12月28日 13時15分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
4コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分
-
5テレワーク「定着しない」が4割 否定的な意見が半年前から増えた理由とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 11時57分