サマリー社の「サマリーポケット」と提携 「Apartment kit」の入居者向けサービス「Benefit」に 預けた荷物をアプリやウェブで管理できる収納サービス「サマリーポケット」を導入決定
PR TIMES / 2018年4月6日 14時1分
アプリではじめるIoTアパート経営「TATERU Apartment(タテルアパートメント)」の開発・運営を行う株式会社TATERU(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)の子会社である株式会社Robot Home(以下ロボットホーム)は、株式会社サマリー(本社:東京都渋谷区/代表取締役:山本憲資、以下サマリー社)と業務提携し、同社が運営する預けたものをアプリやウェブで管理できる収納サービス「サマリーポケット」をロボットホームが開発を行う「Apartment kit」の入居者向けライフスタイルコンテンツ「Benefit」に導入することを決定いたしましたので、お知らせします。「Benefit」のサービスは、当社が提供する「TATERU Apartment」のIoTアパートに設置する「TATERU kit」においても提供してまいります。
◯「Benefit」への収納サービス導入について
ロボットホームでは、「Apartment kit」のセントラルコントローラーに搭載される入居者向けサービス「Benefit」のコンテンツとして、食事・ファッション・家事サービスなど、ライフスタイルに関わるサービスの開発を行っております。
サマリー社との提携は、同社の展開する預けた荷物をアプリやウェブで管理できる収納サービス「サマリーポケット」を「Benefit」に導入するものです。「Benefit」限定の特別プランの提供により、「Benefit」利用者は通常料金よりも低価格で「サマリーポケット」を利用できます。「サマリーポケット」は、ユーザーが預けたい洋服や本などの荷物を専用ボックスに詰めて送ると、品物が1点ずつ撮影されて、アプリやウェブから荷物を閲覧・管理できるサービスで、荷物が必要になった時は、ユーザーはアプリから必要なものを指定して自宅に返送することができます。荷物の保管と取り出しに加えて、預けている荷物をクリーニングに出したり、オ―クションに出品を依頼できるなどのオプションサービスも提供しています。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/4078/235/resize/d4078-235-343838-0.jpg ]
◯ ロボットホームの入居者向けIoTサービス「Apartment kit」について
「Apartment kit」は、誰でも手軽にIoTの賃貸住宅を提供できるIoTサービスです。「Apartment kit」を活用することにより、入居者においては、生活の利便性と安全性を高めるとともに、室内のセントラルコントローラーを活用した多様なライフスタイルの実現ができます。
当社が提供する「TATERU Apartment」のIoTアパートでは、様々な機能を搭載できるタブレット型ゲートウェイであるセントラルコントローラーを始め、窓の開閉・揺れを感知してスマートフォンに通知するウインドウセキュリティや、IR(赤外線通信)を活用したネイチャーセンサーリモートコントローラー、4つの方法で解錠できるスマートロック、遠隔操作でどこからでも電気の調光・調色ができるスマートライトの5つのIoT機器を標準設備といたします。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/4078/235/resize/d4078-235-360360-1.jpg ]
◯ 全ての賃貸住宅にコンシェルジュを
室内に設置されたセントラルコントローラーは、各種IoT機器の操作だけでなく、ロボットコンシェルジュによる、水漏れなどのトラブルや退居時の連絡など、入居者の毎日の生活をサポートいたします。自社開発の領域にとどまらず、複数の企業とのパートナーシップを検討し、提携企業の技術やサービスを生かしながら協業を行うことで、コンテンツの拡充を図り、業界の枠をこえライフスタイルのイノベーション基盤を構築します。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/4078/235/resize/d4078-235-384251-2.jpg ]
■TATERU kit動画:
https://youtu.be/6DvivZfybco
◯ サマリー社概要
社名:株式会社サマリー
設立日:2010年4月1日
資本金:4億274万円
代表取締役:山本 憲資
所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7-3F
事業内容:インターネット上でのソーシャルサイト開発・運営
ウェブサイト:
https://pocket.sumally.com/
◯ ロボットホーム概要
社名:株式会社Robot Home
設立日:2016年4月1日
資本金:2億5,500 万円 (2017年9月1日現在)
代表取締役:古木 大咲
所在地 :
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8-20F / 21F(受付21F)
※2018年4月8日より業務開始
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25-7F
※2018年4月7日まで
事業内容:
IoT 機器の開発・製造・販売
アプリケーション開発
システムの構築及び運用保守サービス業
ウェブサイト:
https://www.robothome.co.jp
◯ 当社概要
社名:株式会社TATERU(2018年4月1日商号変更)
設立:2006年1月23日
資本金:6億2,800万円
代表取締役CEO:古木 大咲
本社:
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8-20F / 21F(受付21F)
※2018年4月8日より業務開始
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25-7F
※2018年4月7日まで
事業内容:
アプリではじめるIoTアパート経営「TATERU Apartment」の開発・運営
「TATERU Apartment」
https://www.tateru.co/
不動産投資型クラウドファンディング「TATERU Funding」の企画・運営
「TATERU Funding」
https://www.tateru-funding.jp/
(不動産特定共同事業許可番号 東京都知事第100号)
ネットで賢くリノベーション「スマリノ」の開発・運営
「スマリノ」
https://www.sma-reno.jp/
子会社:
株式会社Robot Home
株式会社TATERU bnb
株式会社TATERU Funding
株式会社インベストオンライン(旧 株式会社リアライズアセットマネジメント)
ウェブサイト:
https://corp.tateru.co/
TATERU kit動画:
https://youtu.be/6DvivZfybco
※ 当社では、子会社である株式会社Robot Homeより「Apartment kit」のOEM提供を受け、2017年6月1日より「TATERU kit」として「TATERU Apartment」での提供を行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
経済産業省指針に基づく「DX認定」をTATERUが取得
PR TIMES / 2021年3月2日 18時15分
-
(仮称)グローベル Iotレジデンス第1号物件のお知らせ
PR TIMES / 2021年2月25日 16時15分
-
宅配収納サービス「サマリーポケット」に、e-KYC本人確認API「TRUSTDOCK」を導入実施
PR TIMES / 2021年2月22日 15時15分
-
【THK株式会社】製造業におけるIoTサービス「OMNIedge」が「FIELD system」と連携
PR TIMES / 2021年2月17日 18時15分
-
「TATERU」が「Robot Home」へ商号変更業界における知名度・ブランド力の更なる向上とより効果的な事業展開を目指す
PR TIMES / 2021年2月12日 17時45分
ランキング
-
1HV開発で日本勢に後れ、欧州は一気にEVへ「加速」
読売新聞 / 2021年3月3日 22時55分
-
2カフェでのテレワークも安心!「VPN」接続で安全にインターネットを使おう
オールアバウト / 2021年3月3日 20時15分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時48分
-
4「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
5「ニンテンドースイッチ」発売から4年もまだ買えない コロナで在宅増え品薄続く
J-CASTトレンド / 2021年3月3日 19時30分