成人式直前!「二分の一成人」約100人意識調査 二分の一成人(小学4年生)の7割以上が「大人になりたい」 大人になったらしたいこと1位は「仕事」
PR TIMES / 2013年1月11日 16時21分
成人式直前!「二分の一成人」約100人意識調査
二分の一成人(小学4年生)の7割以上が「大人になりたい」
大人になったらしたいこと1位は「仕事」
=進研ゼミ小学講座の記事配信サイト「今ドキ小学生まとめ」 調査レポート第5弾公開中!=
---------------------
進研ゼミ小学講座のwebサイト「今ドキ小学生まとめ」(http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/)では、小学校6 年間の間に起こる様々な変化・成長に関する調査結果を季節ごとのイベントに合わせてご紹介していきます。
10日の記事では、今年「二分の一成人式」を迎える小学4年生に「大人になること」について調査した結果を公開しました。
20歳のちょうど半分にあたる小学4年生。これを節目の年ととらえ、小学校や自治体の取り組みとして、4年生を対象にしたイベント「二分の一成人式」を実施する事例が近年増えているそうです。「二分の一成人式」の内容としては、保護者を招待して、子ども達が10年間の歩みを振り返り、育ててくれた保護者の方への感謝の気持ちや将来の夢について、手紙やメッセージを読み上げるなどする事例が多いようですが、中には、コンサートやタイムカプセル作りなどもあるようです。
そんな体験をする、今の10歳は「大人になること」についてどう考えているのでしょうか。以下、調査結果です。
※なお、「今ドキ小学生まとめ」(http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/)では、4年生以外にも、小学校1年生~6年生600名トータルでの調査結果も公開中です。ぜひ「今ドキ小学生まとめ」にアクセスください。
◆74%が「大人になりたい」と回答 その理由は「大人は自由に色んな事ができるから」
大人になりたいと回答した小学4年生は74%でした。
なりたい理由を自由回答で聞いたところ、
・「大人になれば自由に好きなことができるから」(男子)
・「大人になったら仕事をして好きなものが買えるし、お友達とショッピングをたのしめるから」(女子)
・「早く大人になって自分のやりたいことをしたい」(男子)
といったような、やれることの幅が広がることを楽しみにする回答が目立ちました。
では、「大人になったら色んなことができるようになる」とは、具体的にどのようなことを指しているのでしょうか。次の設問では「大人になったらやりたいこと」を聞いてみました。
◆大人になったらやりたいことの1位 男子は「仕事」 女子は「結婚」
次に、「大人になったらやりたいことはどれですか?」という質問をしました。
回答は、「仕事」「一人暮らし」「結婚」「お酒を飲む」「タバコを吸う」「車を買う(運転する)」「父親/母親になる」「貯金をする」「家を買う」「デートをする」「夜更かしをする」「親孝行をする」「海外旅行に行く」「海外で働く」「その他」「特にやりたいことはない」の16の選択肢から複数回答可で選んでもらった結果、以下のとおりとなりました。
「仕事」は男子1位(50.9%)、女子2位(50.0%)と、男女ともに「やりたい」と感じている子どもが多いことがわかりました。上位3項目についての選んだ理由については下記のような回答がありました。
【「仕事」を選んだ理由】
・大好きなゲームを自分で作ってみたいから。(小4男子)
・夢を叶えるためには仕事をしてお金を稼がないといけない(小4男子)
・今、デザイナーになりたくて仕事がしたいから(小4女子)
【「車を買う(運転する)」を選んだ理由】
・ちょっと怖いけど、車の運転をしてみたいから(小4女子)
・かっこいいから(小4男子)
【「結婚」を選んだ理由】
・1人ではさびしいから(小4男子)
・すきなひとと一緒にいたいから(小4女子)
いずれにせよ、大人にならないとできないことへの憧れを抱いているようですね。
◆「大人になりたくない」理由は?
一方で、「大人になりたくない」と答えた子どもの回答理由では、下記のような内容が多くみられました。
・働かなければいけないから(女子)
・とても大変そうだから(男子)
・めんどくさそう(女子)
・楽しくなさそうだから(男子)
回答から大人になることに憧れを感じられていない様子が感じられます。
実際、大人として責任を持って生活していくことは楽しいことばかりではありません。でも、大変なこともある日々の中でも、前向きに頑張っている大人の背中を見ることで、「大人になりたい」と思える子どもたちが増えていけば、社会はもっと元気になれるのではないかと思います。
間もなく成人式。新成人の方々にもぜひ小学生が「大人になりたいな」と思える姿を示してもらいたいですね。
※「今ドキ小学生まとめ」(http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/)では、小学校1年生~6年生全ての調査結果も公開中。4年生以外の学年のお子さまをお持ちのかたは、ぜひ「今ドキ小学生まとめ」にアクセスください。
【調査方法】
◇調査期間
2012年11月2日(金)~2012年11月8日(木)
◇実施方法
インターネット調査
◇調査対象
ベネッセコーポレーションの女性向けウェブサイト「ウィメンズパーク」に登録されている保護者のお子さま
小学4年生のお子さま103名(保護者を通した聞きとりでの回答)
(内訳: 男子53名 女子50名)
◆WEBサイト「今ドキ小学生まとめ」について
小学生は6年間で大きく成長します。日々お子さまに接している保護者の方々は、ふとした時に感じるお子さまの成長に感動したり励まされたりすることも多いのではないでしょうか。進研ゼミ小学講座は発達段階に合わせた工夫が満載の通信教材でお子さまの6年間の成長をサポートする子育てのパートナーとして、保護者の方々と一緒にお子さまの成長を実感したいとの思いから「今ドキ小学生まとめ(http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/)」を開設しました。
今後も季節やイベントに合わせた様々なテーマで小学校6年間の成長・変化について考察していきます。
【過去の記事紹介】
[小学生に聞く]ぼく・わたしが国会議員になったらこんな法律を作りたい!
http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/2012/12/post-6.html
[緊急調査]小学生だって選挙に行きたい!?
http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/2012/12/post-5.html
小学生保護者が考えるお年玉の適切金額って?
http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/2012/12/post-8.html
「今ドキ小学生まとめ」 URL :http://blog.benesse.ne.jp/sho/matome/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
山口県の子どもたちの体力は?全国体力・運動能力調査 中学生は全国平均上回る
KRY山口放送 / 2025年1月14日 11時51分
-
10歳の息子にずっと欲しがっていた「スマホ」を買い与えて1ヶ月…。夫から「携帯電話の請求が5倍になってる!」との連絡が!一体何が起こったのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 4時30分
-
小学生が「なりたい職業」1位は5年連続、根強い人気【順位一覧】エンタメ系が上位席巻
よろず~ニュース / 2024年12月29日 8時10分
-
学研教育総合研究所調べ 「“推し”がいる」 小学生53%、中学生62%、高校生71% “推し”のジャンル1位は? 小学生男子と高校生男子は「YouTuber」、中学生女子と高校生女子は「アイドル」、小学生女子と中学生男子は「アニメ・まんがキャラクター」
@Press / 2024年12月24日 15時45分
-
子どもにきいた「2024年のしあわせ点数は?」 博報堂教育財団こども研が「2024年の気分調査」の結果を発表
共同通信PRワイヤー / 2024年12月19日 14時0分
ランキング
-
1渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
2ガソリン値上げで1リットル185円迫る予想 客は「きのう来れば…」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 18時32分
-
3「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
4王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 6時20分
-
5《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください