11月21日(土) 花博開催30周年記念イベント“PARKJAM” の公園活用プログラムとして「芝生管理教室」「ロボット芝刈機体験」 「スポーツアクティビティ」を鶴見緑地のパーゴラ広場で行います
PR TIMES / 2020年11月6日 20時15分
阪神園芸株式会社(本社:西宮市甲子園浦風町、社長:久保田晃司)の運動施設の整備・維持管理を担当するスポーツ施設本部では、本年11月21日(土)に大阪市鶴見区の鶴見緑地で開催される花博開催30周年記念イベント“PARKJAM”の公園活用プログラムにおいて、「芝生管理教室」「ロボット芝刈機体験」「スポーツアクティビティ」を行います。
(出展場所:鶴見緑地 パーゴラ広場(次頁 地図参照)、 出展時間:11時00分~16時30分)
(イベントHP:
https://osakacitypark.jp/ )
令和2(2020)年は花と緑の博覧会(通称:花博)開催から30周年という節目の年です。
大阪市では、30年前の花博において掲げられた理念である「自然と人間との共生」を、現代のSDGsの観点や、5年後の2025年に控える日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)でのテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にもつなげていく取組みを検討しています。
今回の花博開催30周年記念イベント内で開催される「公園活用プログラム」は、今後の新たな公園の使い方や楽しみ方を大阪市と市民・民間企業等が共に考えていくことを目的としたもので、弊社はこれに公園活用のアイデアとして以下の3つを提案し、採用されました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/5180/2090/resize/d5180-2090-366463-0.jpg ]
【出展場所地図】
[画像2:
https://prtimes.jp/i/5180/2090/resize/d5180-2090-511919-1.jpg ]
阪神電気鉄道株式会社
https://www.hanshin.co.jp/
リリース
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ad3e42a264cdc95b21e575aa7f08114ddd6afc99.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大阪メトロ「長堀鶴見緑地線」限定の駅メロディ、耳をすませば分かる秘密とは
乗りものニュース / 2021年1月16日 18時10分
-
【STEAM教育のプログラボ教育事業運営委員会】2021年4月に「プログラボ松井山手」を新たに開校!~全国で計51校に!2月から体験会を実施します~
PR TIMES / 2021年1月15日 18時15分
-
【株式会社ミマモルメ】【アイテック阪急阪神株式会社】 まちなかミマモルメ移動受信器アプリが伊丹市で運用開始
PR TIMES / 2021年1月7日 19時45分
-
「全日本ぎょうざ祭り2021」宇都宮や浜松など熱々ご当地餃子が集結
モデルプレス / 2021年1月4日 16時14分
-
【六甲高山植物園】冬季特別開園・プレオープン ~雪を割って咲くバイカオウレンの群落~
PR TIMES / 2020年12月22日 22時15分
ランキング
-
1コロナ禍の2020年 企業倒産は意外にも記録的低水準、そのワケは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月17日 17時45分
-
2あのパチンコ店幹部に「時短営業要請」について聞いてみたら
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 16時5分
-
3産業構造激変も=急速なEV化懸念―自動車各社
時事通信 / 2021年1月16日 15時33分
-
4利益率19%…コメダ、超高収益のカラクリ マクドナルドと真逆の“個店主義”FC経営
Business Journal / 2021年1月16日 6時0分
-
5コロナ禍でも開店ラッシュ!長野県富士見町に移住者が注目する理由
IGNITE / 2021年1月17日 17時0分