50年経っても現役。宇宙飛行士が設置した月面の実験装置は今も使われ続けている
sorae.jp / 2019年7月25日 21時30分
こちらの写真に写っているのは、実験装置を運ぶバズ・オルドリン宇宙飛行士の後ろ姿。撮影したのはニール・アームストロング船長です。
NASAのジェット推進研究所(JPL)は7月24日、アポロ計画で月面に設置された実験装置が今も使われ続けていることを、実験を通して判明した事実とともに紹介しました。
写真でオルドリン氏が右手に持っているのは、レーザー光の反射装置(LR3:Laser Ranging Retro Reflector)です。同様の反射装置はアポロ11号の他にも14号、15号で月に運ばれました。装置は電力などのエネルギーを必要としない単純な仕組みなので寿命が長く、アポロ11号の着陸から50年目となる現在でも反射実験に使用されています。
地球から発射したレーザーが月面の装置に反射されて戻ってくるまでの時間を測定すると、地球と月(正確にはレーザーの発射装置と反射装置)の距離を数mmの精度で求めることができます。長年に渡る測定の結果、月は毎年3.8cmずつ地球から遠ざかっていることが判明。反射してきたレーザーの解析結果は、月の内部に融けたコアが存在することも示しています。
また、月や太陽の重力がもたらす潮汐力によって地球では潮の満ち引きが生じますが、月は地球の重力がもたらす潮汐力によって変形しており、反射装置がある場所は毎月15cmずつ上下していることもわかっています。
さらに、反射装置はアインシュタインの重力理論を裏付けるためにも使われています。
アインシュタインの理論では「重力の強さは天体の組成(天体を形成する物質の種類)に依存しない」と仮定しています。もしもこの仮定が誤りであれば、地球と月に働く太陽の重力にも違いが生じ、月の軌道に影響を与えるはずですが、レーザーのデータからは理論の誤りを示す結果は得られていません。
つまり、アインシュタインの考えた通り、重力の強さは天体の組成に左右されることはないということが、レーザーの反射実験によって証明できるのです。
なお、NASAでは新世代のレーザー反射装置の開発が進められています。新しい反射装置も50年前に設置されたものと同様に、月の研究やさまざまな理論の裏付けに用いられることになるでしょう。
Image Credit: NASA
https://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=7463
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
《日本人が月に降り立つ日は間近》月面探査最前線、JAXA「SLIM」とNASA「アルテミス計画」で日本の存在感が増大 インドとの共同計画や一般企業の取り組みも
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 7時15分
-
火星の衛星は崩壊した小惑星の破片から形成された? 新たな研究が示唆
sorae.jp / 2024年11月22日 21時7分
-
【NASA発表】月面着陸、意外すぎる9つの候補地 「アルテミス計画」日本人宇宙飛行士2人も月へ
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 13時0分
-
シュワ元知事ハリス氏支持 アポロ飛行士はトランプ氏
共同通信 / 2024年10月31日 5時15分
-
太陽系外惑星WASP-49 Abに衛星が存在する可能性 イオのような火山活動が起きている?
sorae.jp / 2024年10月24日 21時15分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2余命1年で入院「病院食」のレベルの高さに驚いた 限られた予算で豊富なメニューをそろえる創意工夫
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 9時40分
-
3「洗濯離婚」や「エアコン離婚」が起きる納得の理由 熟年離婚の引き金となるのは「ささいなこと」
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
4ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
5小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください