50年経っても現役。宇宙飛行士が設置した月面の実験装置は今も使われ続けている
sorae.jp / 2019年7月25日 21時30分
こちらの写真に写っているのは、実験装置を運ぶバズ・オルドリン宇宙飛行士の後ろ姿。撮影したのはニール・アームストロング船長です。
NASAのジェット推進研究所(JPL)は7月24日、アポロ計画で月面に設置された実験装置が今も使われ続けていることを、実験を通して判明した事実とともに紹介しました。
写真でオルドリン氏が右手に持っているのは、レーザー光の反射装置(LR3:Laser Ranging Retro Reflector)です。同様の反射装置はアポロ11号の他にも14号、15号で月に運ばれました。装置は電力などのエネルギーを必要としない単純な仕組みなので寿命が長く、アポロ11号の着陸から50年目となる現在でも反射実験に使用されています。
地球から発射したレーザーが月面の装置に反射されて戻ってくるまでの時間を測定すると、地球と月(正確にはレーザーの発射装置と反射装置)の距離を数mmの精度で求めることができます。長年に渡る測定の結果、月は毎年3.8cmずつ地球から遠ざかっていることが判明。反射してきたレーザーの解析結果は、月の内部に融けたコアが存在することも示しています。
また、月や太陽の重力がもたらす潮汐力によって地球では潮の満ち引きが生じますが、月は地球の重力がもたらす潮汐力によって変形しており、反射装置がある場所は毎月15cmずつ上下していることもわかっています。
さらに、反射装置はアインシュタインの重力理論を裏付けるためにも使われています。
アインシュタインの理論では「重力の強さは天体の組成(天体を形成する物質の種類)に依存しない」と仮定しています。もしもこの仮定が誤りであれば、地球と月に働く太陽の重力にも違いが生じ、月の軌道に影響を与えるはずですが、レーザーのデータからは理論の誤りを示す結果は得られていません。
つまり、アインシュタインの考えた通り、重力の強さは天体の組成に左右されることはないということが、レーザーの反射実験によって証明できるのです。
なお、NASAでは新世代のレーザー反射装置の開発が進められています。新しい反射装置も50年前に設置されたものと同様に、月の研究やさまざまな理論の裏付けに用いられることになるでしょう。
Image Credit: NASA
https://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=7463
文/松村武宏
この記事に関連するニュース
-
「小惑星の資源採掘へ」月面探査で終わらない、中国が宇宙開発でアメリカを追い越す日
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月9日 17時3分
-
110億年以上前の銀河の輝き ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“うみへび座”のアインシュタインリング
sorae.jp / 2025年1月8日 20時58分
-
アルテミス計画の有人月面探査車「LTV」NASA施設でモックアップ使用のテスト実施
sorae.jp / 2024年12月28日 11時31分
-
NASAが火星ヘリ「Ingenuity」最終飛行時に起きたアクシデントの調査を完了 史上初“地球外航空事故”調査
sorae.jp / 2024年12月20日 21時37分
-
NASAの木星探査機「ジュノー」が撮影した木星の衛星イオ
sorae.jp / 2024年12月13日 21時32分
ランキング
-
140歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
2迷惑行為に「強制措置」発動!? 広島の道の駅で「夜間消灯」が開始 騒音に危険行為…開業1年半で「怖い」「うるさい」住民の苦情殺到! カメラ映像は警察に提供へ
くるまのニュース / 2025年1月11日 14時10分
-
3【無印良品】2024年に人気だった「菓子」ランキング! 2位「不揃い 発酵バターバウム」、1位は?
オールアバウト / 2025年1月11日 18時30分
-
4雪が降ったら「ワイパーを立ててはいけない」ってマジ!? 冬の“常識”雪国では「非常識」だった?
くるまのニュース / 2025年1月11日 12時10分
-
5「4種類のマグロ」、どれが“値段が高い”か分かりますか?プロに聞く「マグロ」の見分け方
日刊SPA! / 2025年1月11日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください