1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

靴屋のセールストーク“信じてはいけない台詞”3選。長持ち、ラクの基準を疑うべし

日刊SPA! / 2024年2月28日 15時52分

実際には修理のパーツもインフレで高騰しているので、さらなる値上がりは確定的。本格靴ショップの店員に聞いてみても、グッドイヤー式の靴であっても数年履いて「一度もオールソール修理をしない」方が8割以上とのこと。結局は修理費用を聞いて「新しく買ったほうがいい」となる人が圧倒的に多くなっているようです。よほど憧れのモデルでもない限り、グッドイヤー式の靴は一生ものどころか、歴史的遺産になりつつあります。

「一生ものの靴」にトドメを刺すのであれば、仮に多額の費用を投資してメンテナンスしても、本体の革そのものが10年も経つと硬化して劣化します。ヒビ割れや裂けは修理が不可能に近いでしょう。

誤解してほしくないのは、グッドイヤー式の靴を無闇やたらに批判しているわけではありません。実際に筆者も2足愛用しています。ただし、手放しで褒めるにはデメリットも多々あると知ってほしいのです。もっとシンプルなつくりで比較的安価な「マッケイ製法」や「セメント製法」の靴でも十分にいいものはありますし、これらは1万円程度でオールソール修理ができます。カカトだけ、つまさきだけのパーツ修理なら数千円で済みます。

◆「オンオフ兼用ですよ」

オフィスカジュアルの影響で、「オンオフ兼用」という売り文句は、消費者に響くものがあるようです。しかし、個人的に「ドライビングシューズ」はお勧めしません。基本的には運転専用の靴ですが、その履きやすさと柔らかさから各メーカーからオンオフ兼用として売れ続けています。

結論から言うと、ドライビングシューズは運転以外には履けません。アスファルトを歩くと、持ってせいぜいワンシーズンです。どこのメーカーでもドライビングシューズは比較的高価なのでなおさら注意が必要です。

ドライビングシューズはいちいち履き替える靴です。たいていのショップでは「ちょっとした距離なら歩けますよ」と言っていると思いますが、道路を歩くと本当にすぐに穴が空きます。リペア時代にお客さんががっかりするのは断トツでドライビングシューズでした。カカトのゴムと同時に革の本体も接地してしまうので、穴が空くのは本当にあっという間。修理はできませんし、製造メーカーにも断られるはずです。

店頭で履く分には履き心地がよく、「オフオフ兼用」という言葉のマジックに惑わされて手を出す方が多いのですが、歩けないのでは本末転倒。ドライビングシューズは、運転専用だと思ってください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください