1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

日本の優秀な高校生は「なぜ“海外の有名大学”を目指さないのか」。東大合格者の併願校からわかること

日刊SPA! / 2024年3月10日 15時54分

写真

―[貧困東大生・布施川天馬]―

◆世界に羽ばたかないエリートたち
 みなさんは東大生と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか? 「エリート」な印象を受ける方もいらっしゃるでしょう。日本でも最難関クラスの東大に突破するのだから、それなりの能力は持っているはずだと期待されるかもしれません。
 
 東大側もエリートの育成学校である意識があるようです。東京大学のアドミッションポリシーには『国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野を持った市民的エリート」(東京大学憲章)を育成すること』を使命として掲げており、ゆくゆくは世界を股にかけて活躍できるエリートの育成が至上命題となっています。

 ですが、いまの東京大学には、果たして「世界に羽ばたくエリート」が何人いるのでしょうか? 私は、独自に現役東大生、東大卒業生100人を対象として、幼少からの学びの環境についてアンケートを実施しました。その結果からは、東大の理想の真逆に思えるような現状が透けて見えます。

今年の2月20日に、このアンケート結果を分析し、そこから考察できる内容をまとめた『東大合格はいくらで買えるか?』を上梓しています。今回は、「世界に羽ばたいていかない日本のエリートたちの現状」についてお伝えします。

◆アンケート調査でわかった驚きの事実

 私は、今回のアンケートで、東京大学以外の併願校の合否についても尋ねました。さすが東大というべきか、併願校にも早稲田大学、慶應義塾大学をはじめとする首都圏の難関大学が数多く並びます。

 ですが、私はここで違和感を抱きました。早慶、東京理科大学、上智大学、MARCHあたりの名前はあるのですが、逆を言えば、それ以外の名前が全く上がらないのです。つまり、海外の大学を併願している人が非常に少ない。

 今回調査をとった100人の中では、海外大学を併願し、合格しているのはただ一人だけでした。この方はアメリカの有名大学をいくつか併願し、合格をもらったうえで、東大を選んだようでした。

 そして、今回のアンケートの現役/浪人比率は77:23です。80%近い人が、現役での東大進学を決めています。これは、一般的に言われている東大生の現役/浪人比率とほぼ同等な数字です。

◆東大生も安全志向である

 これらのデータからは、「東大に入れるレベルの学生といえども、安全志向で、チャレンジ精神に欠けている」事実が見えてきます。すなわち、東大に入ってくる学生の多くは、「東大にチャレンジしてみよう」と考えていないのです。東大は、あくまで「安全で安定したキャリアルート」の一つだとみなされているのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください