1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

薬物依存で虐待サバイバーの女性32歳が語る“薬なしでは生きられなかった”ワケ「依存的に使う人の背景にあるもの」

日刊SPA! / 2024年5月22日 8時52分

写真

特定非営利活動法人ASK社会対策部の風間暁氏(32歳)

 2024年5月8日、京都府警木津署は、薬物依存からの回復を支援する「木津川ダルク」において入寮者3名を覚醒剤取締法違反で逮捕した。そのニュースをマスコミ各社が一斉に報じた。報道に対し、複数の依存症支援団体が配慮を求める声明を出した。
 その中の1団体であるNPO法人 ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)の社会対策部に所属していて、母親からの壮絶な虐待経験により薬物依存症になった風間暁氏(32歳)に話を聞いた。

◆納戸に閉じ込められ紙やティッシュで腹を満たす

 風間暁氏は東京都で生まれ育った。父は精神的に不安定な母に怯え、いつもアルコールを飲んでいた。専業主婦の母は、小学生の風間氏の両手・両足をビニール紐で縛り、納戸に閉じ込める・ガムテープで口をふさぐ・折檻するなどという虐待をした。食事はロクに与えられず、その間、母はスーパーファミコンで遊んでいた。

「納戸に閉じ込められていると暇なので、関節を外す練習をしていました。縛られた手をほどこうと手を動かすと皮膚が削れて血がでます。血でぬるぬるしたところで関節を外すと、紐から抜けられました。母に内緒で抜け出して、水を飲みました。食材がなくなると抜け出したことがバレるので、紙やティッシュでお腹を満たし、自分から納戸に戻ると、紐の中に腕を入れ直すのです」

 小学校4年生くらいまではそんな環境だったため、小学校には行ったり、行かなかったりした。もちろん学校自体が嫌いだった。

「家での暴力や折檻は日常だからつらくなかったのですが、母に『お前なんか産まなきゃよかった』と泣きながら言われるのはつらかったです。『お前のせいで私はこんなに辛い思いをしている』という訴えには、生まれてきちゃってごめんなさいという気持ちになりました」

◆「被害者ぶってんじゃねーよ!」という思い

 小学生の頃から、大人に意見をする子だった。そんな態度に対し、母をはじめとして、泣きながら自分の気持ちを訴えてくる大人が多かった。

「たまに小学校へ行ってみて、教師のおかしな発言に反論すると、教師は泣きながら『もうどうしたらいいかわからない』『お願いだから言うこと聞いて』と言っていました。子どもとの対話を放棄しておいて被害者ぶってんじゃねーよ!と思いました。私の周りにいた大人は、泣きながら子どもの私を加害者にしてくる大人ばかりだったんです」

 小学校4年生のとき、父が飲酒運転で事故を起こし、大人への不信感はマックスとなった。被害者はICUに入り、母は風間氏をその被害者の病室に一緒に連れて謝罪に行った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください