1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

パートナーが疲れていそうだったので、休ませたら迷惑そうにされた。それに納得できない夫の言い分とは

日刊SPA! / 2024年5月27日 15時52分

写真

「相手のためを思ってやったこと」でもニーズを見誤るとただの迷惑行為となる

―[モラハラ夫の反省文]―

 DV・モラハラ加害者が、愛と配慮のある関係を作る力を身につけるための学びのコミュニティ「GADHA」を主宰しているえいなかと申します。コミュニティではさまざまな悩みが共有されるのですが、共通するものがたくさんあります。
◆パートナーが疲れていそうだったので、休ませたら迷惑そうにされた

「パートナーが疲れていそうだったので、『自分が子どもを見ているから、たまには外で気晴らしをしてきたら?』と外出を勧めたんです。でも、せっかく自由時間をプレゼントしてあげたのに、パートナーは何だか浮かない顔で早々に帰ってきて……。少しはリフレッシュしてまた頑張ってくれるかと思っていたのに、ちっともそうじゃなかったんです。疲れてイライラして帰ってくるだけなら、自分の頑張りや気遣いは一体何だったのか」(Cさん)

 今回はこのセリフの背景に迫りたいと思います。

 Cさんは子育て世代。パートナーと共に2人のお子さん(未就学児)の育児と仕事に奮闘中です。そんな折、パートナーとの関係危機をきっかけにGADHAに参加しました。

 GADHAに参加してみて、自分がパートナーに対していかに加害的だった(ケアをしてこなかった)のかに気づいたCさん。

 早速パートナーのケアをしようと、自分の仕事の休みの日に、自分から子守りを申し出たそうです。しかし、その結果は冒頭のとおり、残念なものとなってしまいました。

 僕は、Cさんにその時のパートナーの様子を聞いてみました。

「確かに、今、思い返してみれば、自分の申し出に対して、それほど嬉しそうな様子ではなかったような気がします……。せっかく自由時間をプレゼントしてあげようと提案していたのに、自分の期待とパートナーの実際の反応が違って、がっかりしたのを覚えています」と、Cさんは答えてくれました。

◆「良かれと思って」気遣ったことが相手の負担に

 そこで、僕は重ねて聞いてみました。

「『自由時間のプレゼント』は誰のニーズですか?Cさんのパートナーは、本当にそれを望んでいたのでしょうか?」

 すると、Cさんは少し驚いた様子で、次のように答えてくれました。

「え……。育児のしんどさって、自分の時間が持てないことなんじゃないですか? 自分も、自分の時間が持てないのはストレスなので、なるほどと共感・納得していたのですが……。確かに、雑誌の記事や知人の話に出てきただけで、自分のパートナーに明確に確認したわけじゃないですけど……」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください