1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「親しくない上司」と"30分以上"会話を続ける秘策 "目上の人"と「失礼なく深い話」する"5大質問"

東洋経済オンライン / 2023年12月15日 6時50分

このように「ただやり過ごす」のも1つの手段だと思います。

ただ、もしその「役員」が、自分が異動したい部門の「役員」だった場合、関係構築をしたほうが、確実にメリットがあるわけです。

他には「②他部署の上司との訪問同行」の場合でも、関係構築しておいたほうが依頼をしやすくなり、生産性向上につながります。

さらに「③義理の両親との会話」であれば、子育てにより協力的になってくれたりとメリットは多くあります。

改めて考えると、国民的アニメ「サザエさん」に出てくる「マスオさん」は、義理の父と同じ家に住み、難なく日々を過ごしています。

かなりの「コミュ力お化け」ですね……。いつか、マスオさんのコミュ力の秘密を深掘りしたいと思います。

つまり、この機会を私のようにトイレで過ごさず、関係構築のために活用するということで多大なメリットを得ることにつながる可能性があります。

もちろん察しております。

「メリットはわかるが、1時間はさすがに……」と考えているあなたに今回はとっておきの手法をお伝えします。

その手法とは、「相手の過去の歴史を深掘りする」です。

なぜ、この手法が最も良いのかというと、そもそも人が話している会話は「1:過去の話」「2:現在の話」「3:未来の話」のいずれかに分類されます。

この中で、相手から急に質問を受けて最も話しやすい話題は「1:過去の話」だという方が多いのではないでしょうか。

相手のことを知り、関係性を深めていくためには「相手がどんな人物なのか?」を知る必要があります。「1:過去の話」をどんどん引き出し理解していくことが重要です。

相手のことを深掘りできる5つの質問

また、もう1つメリットがあります。

それは、「不必要な誤解が解ける」というところにもあります。

例えば、①のシーンで役員の方と長時間ご一緒する場合、自分が若手社員であればあるほど、役員という生き物を「かけ離れている存在」「全知全能」などと、少し誤解を抱いている方も多いのではないでしょうか?

そんな若手の方でも、役員の方の過去を深掘りしていくと「あれ、同じようなことで過去悩んでいたのか……」と自分と同じなのかと身近に感じることもあります。

また、「他人に厳しいのは過去に厳しくされたからか……」など、経路依存性が原因で周囲に厳しくしていることなど背景を理解することで、相手のことを少し許容できたりするわけです。

さて、ここからは具体的にどのような質問で過去を深掘りしていくのか。一緒に考えていきましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください