1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日本復活への「本当の経済成長戦略」を提案しよう カネを経済成長のために使うのは大間違いだ

東洋経済オンライン / 2024年5月18日 8時30分

大事なのは気性で、「かからなければ2400メートル持つ」、というか、前半はジョギングのようなレース、つまり、馬が入れ込まずに、リラックスして走れるかが重要で、後半の勝負になるから、結局はマイル戦と同じようなレースになる。だから、「気性が落ち着いている桜花賞実績馬」を選べばよい。

オークスの本命は、つまらないが「あの馬」が本命

つまらないが、桜花賞馬のステレンボッシュ(4枠7番)。逆転があれば、クイーンズウォーク(1枠2番)だが、桜花賞の差(同馬は8着)は大きすぎる。

どうしてもステレンボッシュ以外を買いたければ、対戦していない馬で前走を勝ってきた馬、12日のヴィクトリアマイル(G1)で多くの人を感動させた津村明秀騎手が乗るミアネーロ(1枠1番)、良血アドマイヤベル(5枠10番)、タガノエルピーダ(8枠17番)あたりか。

レガレイラ(牝馬で2歳G1に勝利した後、皐月賞6着)も、「日本ダービー」ではなく、こちらに出ればよかったと思う。

もちろん日本ダービーを勝てば素晴らしいが、超良血だから、オークスを勝てば、それだけで繁殖牝馬としての価値はマックスとなるからだ。では、ダービーを勝てばさらに子供が高く売れるか、というと、まあ少しは高いだろうが、その程度だ。

それなら、やはり確率の高いオークスの方がよかったと思うが。前述の理由で、ダービーの方がハイペースになるから、むしろダービーの方が勝つ確率が上がるのなら、もちろんダービーでいいのだが。オークス、ダービーともに好レースを期待したい。

※ 次回の筆者はかんべえ(吉崎達彦)さんで、掲載は5月25日(土)の予定です(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

小幡 績:慶應義塾大学大学院教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください