1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

新型「ラングラー」予想外の値下げをした意図 Z世代へのアピールとシェア拡大を狙った戦略

東洋経済オンライン / 2024年5月22日 11時50分

新型ラングラーのフロントフェイス(写真:三木宏章)

80年以上の歴史を誇るアメリカの自動車ブランドがジープ(JEEP)。そのアイコンともいえる本格オフロードSUV「ラングラー(Wrangler)」に、フェイスデザインなどを刷新した新型モデルが国内導入され、2024年5月10日より発売を開始した。

【写真を見る】ジープ新型「ラングラー」の内外装をチェック!限定10台「アンリミテッド ルビコン ハイ ベロシティ」、限定300台「アンリミテッド サハラ ローンチエディション」の特別限定車も登場。

Z世代を強く意識した新型ラングラーのアンヴェール

アウトドア・ブームやSUV人気などの後押しもあり、近年、日本でも徐々に存在感を増している輸入SUVがラングラー。その新型では、独自のフロントグリル「7スロットグリル」のデザインを変更したほか、ホイールやアンテナ位置の変更などで、よりスタイリッシュなフォルムとなっていることが特徴だ。

また、国内ラインナップにエントリーグレードの「アンリミテッド スポーツ(Unlimited Sport)」を追加。従来の「アンリミテッド サハラ(Unlimited Sahara)」や「アンリミテッド ルビコン(Unlimited Rubicon)」も価格を下げるなど、増加傾向にあるZ世代などの若いユーザー層への訴求も狙うという。

そんな新型ラングラーを、国内の輸入販売元であるステランティス ジャパンが開催したプレス向け発表会で取材。主な特徴や変更点などを紹介しよう。

【写真】ジープ新型「ラングラー」の内外装をチェック。限定10台「アンリミテッド ルビコン ハイ ベロシティ」、限定300台「アンリミテッド サハラ ローンチエディション」の特別限定車など(60枚以上)

ラングラーは、1941年に生まれたアメリカ陸軍向け4輪駆動車「ウィリスMB(Willys MB)」のスタイルを継承する本格オフロードSUVだ。

初代モデルのYJ型は、1987年に登場。軍用だったウィリスMBを、一般ユーザー向けに改造した「CJ」シリーズの後継車として開発されたモデルだ。角度を付けたグリルや角形ヘッドライトなどの無骨な外観と、上質な室内デザインなどの採用で、当時としては非常にモダンな4輪駆動車として大ヒット。現在も続くシリーズの礎(いしずえ)となった。

都会的なスタイルとなった先代モデル

2018年には、4代目となる先代モデルのJL型が登場。11年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けたこのモデルは、ウィリスMBから脈々と続くフロントグリルのデザイン、独自の7スロットグリルを継承。長年続く伝統を守りつつも、より洗練された外観スタイルに変更したほか、インテリアのクオリティなども向上。ラングラー史上最強といわれるオフロード走破性を持ちつつも、都会にもマッチするスタイリッシュさも両立した。前述のとおり、近年の日本でも、アウトドアなどの郊外だけでなく、街中でも見かける頻度が増えるなどで、徐々に存在感を増している輸入SUVの1台となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください