1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

英チャールズ国王の元側近が語る「紳士の教養」 名門ラグビースクールの日本校を創設した背景

東洋経済オンライン / 2024年8月28日 14時0分

昨年、Rugby School Japanを創設するなど、日本の教育界に革新を起こしているフェイフェイ・フウ氏。英国式教育や世界で求められる教養について話を聞いた(写真:CEA)

現在、学校教育の世界だけでなくビジネス社会においても「教養」がブームとなっている。そもそも「教養」とは何か。なぜ「教養」が必要なのか。

3万5000部のベストセラー『読書大全』の著者・堀内勉氏が、都内に複数のインターナショナルスクールを開設し、昨年、Rugby School Japanを創設するなど、日本の教育界に革新を起こしているフェイフェイ・フウ氏に、英国式教育や世界で求められる教養について話を聞いた。

堀内勉(以下、堀内):フェイフェイは、麹町のフェニックスハウスに続いて、昨年にはイギリスパブリックスクールの名門ラグビー校の日本校を立ち上げるなど、日本の教育界で革新を起こしていますが、現在、自身が展開するインターナショナルスクールでは、どのような教育を行い、何を目指しているのか、そのあたりからお話をうかがえますでしょうか。

世界屈指の名門校・英ラグビー校の日本校の入学式の様子

英国式カリキュラムを展開

フェイフェイ・フウ(以下、フェイフェイ):まず昨年千葉県の柏の葉に開校したRugby School Japanは英国の名門、ラグビー校の姉妹校です。同校は1567年、エリザベス女王一世の時代にローレンス・シェリフ氏によって創立されて以来、450年という長き伝統の中で教育の原型を形造る重要な役割を果たしてきました。本物が日本に来た、というのは歴史的なことです。パブリックスクールですので11~18歳が対象です。

ただ、私たちはその段階に至るまでの、就学前教育(生後18ヶ月から5歳まで)と初等教育(11歳まで)も東京都内で行なっており、それぞれの教育段階において異なるフォーカスを置いています。

就学前教育に関しては、クラレンスインターナショナルスクールという学校を南青山に開いています。そこではアートを中心としたカリキュラムを導入しています。これはチャールズ国王が皇太子時代に設立した「The Prince’s Foundation for Children & the Arts(子どもと芸術のための財団)」と連携して、子どもたちに本物のアートに触れてもらう体験を重視しています。

新生児は無意識=カオス、つまりロジカルではない世界から生まれてくるわけですが、最初は意味はわからなくても目に見える色や形やヴァイオリンの響きや詩を朗読する声そのもので世界認識を形成します。ですから、さまざまな本物の楽器の音や言葉の語感などといったアーティスティックな生体験をしてもらうことを意識しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください