1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ライオンCM「警告音に似ていて物議」が必然のワケ 「テレビCMの音」の重要性は年々増している

東洋経済オンライン / 2024年9月5日 13時57分

炎上した「システマハグキプラスプレミアム」のテレビCM。もちろん、出演する真矢ミキさんに罪はまったくない(画像:ライオン公式サイトより)

生活用品メーカー・ライオンのテレビCMに賛否両論が巻き起こっている。

【写真】「Jアラート」に似てる? 放映中止となったライオンのテレビCM

9月1日より放映していた歯磨き粉「システマハグキプラスプレミアム」のテレビCM。「冒頭の効果音が、緊急時の警告音に似ている」とSNSやネット上で話題となり、ライオンは9月3日に放映中止を決定した。

表現に問題があることが発覚し、広告が取り下げになることは珍しくはない。ただ、音が問題になって取り下げになったケースは、筆者が知る限りでは、初めてのことだ。

今回の件は特殊なケースではあることは事実だが、詳しく見ていくと、その背景にある、広告、あるいはメディアコミュニケーションが抱える課題が見えてくる。

放送中止は適切な対応だったのか?

今回のCMの問題箇所は、冒頭に出てくる風船が膨らむシーンだった。このときの効果音が、弾道ミサイル情報や緊急地震速報、大津波警報などの緊急事態時にスマートフォン等に配信される「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の音に似ているというのだ。

ライオンは公式サイトで当該CMの放映中止の決定を発表。「当該CMにおいてはご指摘の部分を修正の上、再開する予定です」と説明した。

これを受けて、SNSやネットニュースのコメント欄では、賛否両論の意見が飛び交っている。

放送中止を当然とする意見も少なくなかったが、「過剰反応ではないか」「そんなにJアラートに似ていないのではないか」といった意見も散見された。

筆者も確認してみたが、「確かに指摘されると似ているな」というレベルのものであった。

【写真】「Jアラート」に似てる? 放映中止となったライオンのテレビCMを見る

筆者自身、広告会社に勤務していた8年前までの数年間、SNSでテレビCMの話題を調べる仕事をしていたことがあるが、音に関する批判は少なからず見られた。例えば、「商品名(あるいは企業名)を連呼するのがウザい」「BGMが嫌い」といったようなものだ。

単純に「不快だ」という意見であれば、取り下げも修正も行わず、そのまま放映を続けることが多い。ただし、今回の場合は、視聴者が警告音と誤認する可能性があることを考えると、放映中止を決定したことは適切であっただろう。また、指摘を受けてすぐに対応を行った点も良かったように思う。

一方で、「なぜ事前に気づかなかったのか?」という疑問も残る。実際に、ネット上にはそうした意見も見られた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください