2浪早稲田「妹に進学を先越された」彼が抱く絶望 それでも応援部に憧れ、早稲田に挑戦する日々
東洋経済オンライン / 2024年10月20日 7時20分
「松阪高校に入りたくて、塾に入って勉強をしていたのですが、いけるかどうかギリギリだったので、三重高等学校の普通科特進コースを受験して、そこに進学しました」
すると翌年、川岸さんの妹は、川岸さんが行きたかった松阪高校に進学します。高校生になっても、妹に対する複雑な感情を拭いきることはできませんでした。
一方で川岸さん自身は、高校に入ってから野球をやめ、応援部に入ります。
「野球は大好きでしたが、高校では新しいことを始めようと思いました。ただ、ほかの部活なども見ましたが、しっくりくるものがありませんでした。どうせやるなら一生懸命打ち込めるものにしたいと思い、いろいろ迷っていたのですが、応援部の顧問だった担任の先生の勧めもあり、好きな野球に関われるからいいかな、と思って応援部に入部しました」
高校1〜2年生のときは、授業が終わった夕方から部活動に出て、20時〜21時に家に帰宅する生活で「応援部をしていること以外は普通の高校生だと思います」と当時の生活を語る川岸さん。
また、川岸さんは高校に入るまでは特に夢はなく、看護師だった母親の影響もあり「将来は医者になる」と周囲の大人に話していましたが、理系科目が得意ではなかったため、理系の進路は難しいとも、薄々感じていたそうです。
そんな川岸さんに、高校3年生になる直前に人生を変える出来事が起こります。それが、早稲田実業の甲子園出場でした。
「これまでも早稲田のOBの先生に話を聞いていたのですが、あまり興味はありませんでした。ただ部活動で、コンバットマーチなど、早稲田の応援部の音楽を使っていたので、『一度見に行ってみよう』と思い、高校3年生になる3月に、甲子園に足を運んだのです。そこで私は、早稲田の雰囲気や、応援歌の『紺碧の空』に圧倒されました。ここまで愛校心がある学校は見たことがなかったので、かっこいいと思いました」
早稲田しか行きたくない!と想い募らせる
こうして川岸さんは、志望校を早稲田に設定して、高校3年生のはじめから3教科に絞って勉強を開始します。
すると2カ月後にまた、彼の早稲田愛をさらに深める出会いがありました。
川岸さんは高校の応援部の同期を誘い、早慶戦を見るために神宮球場まで向かいます。すると、2カ月前の甲子園球場で、早稲田実業のアルプススタンドで応援していた1歳年上の応援部の団長が、早稲田大学の応援部の1年生としてその場にいたのです。
「甲子園の早稲田実業の応援のとき、『学生注目!』と大きい声を出して客席を盛り上げていたのがとてもかっこよくて、印象に残っていたのです。そこで、思い切って声をかけて、三重高校で応援部に入っていることを伝えたら、『一緒に応援やろうぜ、早稲田こいよ!』と返してくださいました。それが、『早稲田に行きたい、早稲田しか行きたくない』と思う、大きなきっかけになったんです」
この記事に関連するニュース
-
静岡大に現役合格も"3浪で藝大"目指す彼の努力 浪人決意で気づいた「本当に自分が好きなこと」
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 7時30分
-
「4回も不合格」それでも東京藝大目指す彼の粘り 度重なる不運に遭いながらも勉強を続けた
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 7時40分
-
「ロックンローラーとして育てられたので」岸谷蘭丸、プリプリ・岸谷香から受け継いだハート
集英社オンライン / 2025年1月12日 15時0分
-
「キラキラ大学生活」憧れた彼女が2浪で見た現実 コンプレックスを抱えた彼女の大きな変化
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 7時30分
-
「地元1位→桜蔭」浪人で変化した彼女の価値観 勉強できることに価値があると思っていたが…
東洋経済オンライン / 2025年1月5日 7時30分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
-
4TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
5「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください