インドは国産化?「新幹線輸出」なぜ難航するのか ベトナムも「自国技術」で高速鉄道建設表明
東洋経済オンライン / 2024年11月8日 6時30分
一方、インドはこの間、独自に動力分散方式による準高速車両の開発に乗り出しており、設計最高時速180km(営業最高時速160km)の「Vande Bharat Express(ヴァンデ・バーラト・エクスプレス)」として結実し、2019年2月に営業運転を開始した。これも「メイク・イン・インディア」の一環で、モディ首相の肝いり政策である。
2022年に量産化が始まり、2024年10月時点で70編成以上が投入され、今後も大量増備が進む。これらの車両は営業距離がおよそ500~800kmの区間で運用されているが、より長距離での使用を目的とした設計最高時速220kmの「Vande Bharat Sleeper(ヴァンデ・バーラト・スリーパー)」の開発も進んでいる。プロトタイプ編成はインドメーカーの中で比較的品質や技術力が高いとされるBEML社が製造し、試運転が始まっている。
これらヴァンデ・バーラトシリーズの車両は、広軌と呼ばれるインド在来線の1676mm軌間用であり、インドとしては将来的な海外展開のために、新幹線と同じ世界標準である1435mmの標準軌を高速で走れる技術を確立したいという思惑がある。2023年10月に一部区間が先行開業したデリーの通勤新線(RRTS、営業最高時速160km)は標準軌だが、車両はアルストムが現地生産した。
いきなり時速360kmに対応した車両をインド国内工場で製造することは不可能で、当初の国産化発言は、あくまでも価格引き下げの交渉材料、いわば「揺さぶり」と見られていた。
しかし、インド政府は本気だった。10月15日、BEML社はムンバイ―アーメダバード間向けの設計最高時速280kmの高速車両8両2編成を受注したと発表。2026年までの納入を見込む。現地報道によれば、E5系タイプ車両の調達に向けた交渉が難航し、具体的な導入スケジュールも見通せない中で今回の発注に至ったとし、インド政府は価格引き下げに努力しているとのことだ。
BEML製の高速車両1両あたりの単価はおよそ2億7900万ルピー(約5億1070万円)で、E5系タイプの4億6000万ルピー(約8億4200万円、いずれも開発費等を除いた純粋な車両価格)より大幅に安い。もっとも、E5系の導入を諦めたわけではなく、国産の中高速タイプ車両とE5系タイプの併存を検討している模様だ。
とはいえ、日本の関係者からすれば、寝耳に水、信じられない事態である。
この記事に関連するニュース
-
日本最速の“無人運転”列車に乗ってみた 速い・静か・眺めイイ!! もともと開発は航空会社!?
乗りものニュース / 2024年11月12日 14時12分
-
「新幹線国際会議」台湾で開催、何を議論したのか 高速鉄道に関心持つ世界の要人がずらり参加
東洋経済オンライン / 2024年11月11日 6時30分
-
米大統領選、トランプとハリス「鉄道政策」の争点 バイデンが進める鉄道復権の動きは継続するか
東洋経済オンライン / 2024年10月24日 6時30分
-
首都の通勤線「廃止」フィリピン国鉄の残念な現状 政府に見放され、新路線建設へ用地明け渡し
東洋経済オンライン / 2024年10月22日 6時30分
-
アメリカ版新幹線「もしトラ」でまさかの“塩漬け”か?「トランプさん日本の鉄道を称賛したはずじゃ?」
乗りものニュース / 2024年10月15日 7時12分
ランキング
-
1船井破産決定に即時抗告 原田氏、再生可能と主張
共同通信 / 2024年11月12日 22時20分
-
2“103万円の壁”見直しに「7兆円は相当厳しい」経済同友会・新浪氏…税収減で指摘
日テレNEWS NNN / 2024年11月12日 18時54分
-
3四国停電、関電と連携ミスが原因 供給力急減し、一部で送電停止
共同通信 / 2024年11月12日 17時27分
-
4物価高のなか… 無料クーポン コンビニ各社で広がるワケ、新商品の販促効果も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月12日 21時11分
-
5国際課税改革が漂流危機 トランプ氏の大統領選勝利で
共同通信 / 2024年11月12日 19時43分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください