1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

あのヨーグレットが気づけば「グミ化」一体なぜ 多くの大人が「懐かしい!」長年の課題を攻略へ

東洋経済オンライン / 2024年11月15日 8時40分

2024年9月3日に発売されたヨーグレットのグミ版(写真:アトリオン製菓提供)

ヨーグレットとハイレモン。この定番のお菓子2つに2024年9月、「グミ版」が登場したことをご存じだろうか? 筆者はまったく知らず、売り場でみつけて驚いた。

【画像】グミになった「ヨーグレット」はこんな感じ

グミはこの10年で市場が約2倍に成長している伸び盛りのお菓子だ。しかし、なぜあえて大定番の駄菓子をグミにしたのか? そんな疑問を持って手にとってみると、ロゴがおなじみの明治ではなく、「atrion」になっているではないか。

調べてみると「atrion」とはアトリオン製菓というメーカーで、明治からヨーグレットとハイレモンの製造を委託されていたグループ内の製造会社「明治産業」が、丸紅に譲渡され、その子会社として再出発していたのだとわかった。

こうなってくるとますます気になってくる。いったいヨーグレットとハイレモン、そして製造会社に何が起きているのか。

ロングセラー商品が抱える“空白期間”の壁

発売から40年以上、子供たちに愛され続けているヨーグレットとハイレモン。両者の「グミ版」は明治グループ時代に発売され、アトリオン製菓に引き継がれていた。そして2024年9月3日、「グミの日」に「ヨーグレットグミ」のリニューアル品が発売された。

【画像】いつの間に!? グミになった「ヨーグレット」はこんな感じ

グミの発売、そしてリニューアルの背景には、「購入時期に間が空いてしまう」問題があったという。M&Aのタイミングで丸紅から出向し、社長に就任した山下奉丈さんは、次のように語る。

「消費者にヨーグレットとハイレモンを見せると、第一声に『懐かしい』と言われてしまうことが多いんです。認知されていることはポジティブですが、裏を返すと、『今は食べていない』ということですよね」

遠足のお菓子として定番の地位を築いてきたものの、成長した子供たちの記憶に「懐かしい」と残るだけの存在になってしまっていたのだ。少なくとも、自分に子供が生まれるまでは。

そんな状況を打開するために同社は、「そもそもいつから親はヨーグレットを子供に与えるのか」「何歳頃から離れてしまうのか」などについての消費者の声を集め、分析しながら販売数拡大の戦略を練っている。

ひょっとして「売り場」に原因が…?

そこで、仮説として見えてきた「購入時期に間が空いてしまう」理由の1つは、売り場の位置付けだ。

ヨーグレット、ハイレモンは「駄菓子」と言われる安価なお菓子の棚に置かれていることが多い。その棚に来るのは、幼児か小学生とその両親、祖父母が中心だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください