「会社、辞めたい」の原因は4つの深層心理にあった 「離職防止」喫緊の課題になった時代の基礎知識
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 12時0分
「料理人である以上、若手には指導しなければならないし、そうでないと人は育たない。なのに最近は、間違いを指摘しただけでパワハラ扱いされるし、パワハラだと受け取るような子は簡単に辞めてしまう。もちろん厳しければいいわけじゃないけど、こんな状況が続くなら優秀な料理人は絶対に減っていくよ」
【書籍】「離職の理由と対策が体系化されている」「事例が豊富で明日から使える」と話題の『離職防止の教科書』
先日、フランス料理店を経営する知り合いのオーナーシェフから、こんな話を聞いた。彼は決してパワハラをするようなタイプではなく、むしろ人柄は穏やかだ。しかし、そんな人間でさえ部下の扱い方に悩まざるを得ないほど、昨今の若手の扱い方は難しいのだろう。
「離職防止」が企業の喫緊の課題となった
もちろんそれは一例にすぎないが、そんな話を聞いた矢先だったからこそ、『離職防止の教科書――いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版』(藤田耕司 著、東洋経済新報社)の著者の指摘にも納得してしまったのだった。
人手不足対策は、採用強化、業務効率化、離職防止が挙げられますが、昨今は人材獲得競争が激化し、優れた人材の採用は困難を極め、また、離職率が高い会社では採用を強化しても、穴が空いたバケツのように離職者がさらに増えていきます。
業務効率化も、抜けた人の穴を埋めるほどの効率化は決して簡単ではありません。
そのため、人手不足の会社では、離職防止が喫緊の課題となっています。
(「はじめに」より)
その一方、メディアは転職関連の情報であふれ、人材紹介会社からもメールが届くなど、若手に転職の誘惑は多い。しかも転職に失敗したとしても、退職代行会社に依頼すればストレスなく簡単に辞めることができる。
つまり現代の上司には、そんな状況下にある部下の離職を防ぎ、かつ一人前に育て、ひいては会社の成長につなげることが求められているのである。
にもかかわらず、上記の知人の例にもあるような部下の反応に戸惑う上司も決して少なくはない。
だからこそ上司はそういった状況に対応するために、「離職の心理」を理解する必要があるのだと著者はいう。
なぜなら当然のことながら、それぞれの離職の背景には必ず、“離職を決意させた心理的要因”があるからだ。
ちなみにその主張は、確固たるバックグラウンドに基づくものである。
私は経営心理士、公認会計士、税理士として心理と数字の両面から経営改善をする仕事をしています。その経験から人間心理に基づいた経営を行う経営心理学を体系化し、その内容をもとにこれまで1200件超の経営改善を行い、離職対策についても指導してきました。
この記事に関連するニュース
-
人事として働いている友人が「若手の早期退職」を嘆いていました。「給料が原因かなあ」と言っていたのですが、実際のところどのような退職理由が多いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月21日 4時10分
-
「会社をやめたい」と思ったことがある若手社員は脅威の約7割!?
PR TIMES / 2024年12月19日 18時45分
-
一般社員とまるで違う「エリートの辞職理由」3選 「なぜ現状維持は衰退の始まりなのか」納得理由
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 10時0分
-
3年以内に「35%が辞める」Z世代離職の3つの理由 「Z世代の離職」を防ぐ関わり方、組織の作り方
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 8時0分
-
「転職当たり前」の時代に育てたい部下の"We感覚" 「部下を辞めさせない」と頑張るより大事なこと
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 13時0分
ランキング
-
1「覆面パトカーだ!」 道行く「“隠れ”パトカー」すぐわかる「見分ける方法」は? ひっそり走る「地味ぃな“国産セダン”」がポイント?
くるまのニュース / 2024年12月26日 11時10分
-
2トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
3【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
-
4「別にいいじゃない」ホテルのアメニティを大量に持ち帰る彼女にドン引き。ファミレスでも“常識外れの行動”に
日刊SPA! / 2024年12月26日 8時52分
-
5【10年に一度レベルの年末寒波】エアコン暖房の無駄を防ぐ部屋づくりのポイントは? - 節電の基本をダイキンが解説
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時31分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください