ブルトレから新幹線まで「食堂車」黄金期の記憶 かつては全国を走っていた「鉄道の旅の楽しみ」
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 6時30分
日本の鉄道の「食堂車」は1899年5月25日、私鉄の山陽鉄道(現在の山陽本線)が急行列車に連結したのが始まりである。それから120年以上を経て、今では定期列車の食堂車は姿を消し、庶民には高嶺の花の豪華クルージング列車にその存在があるだけになってしまった。
【写真90枚を一挙公開!】あなたの記憶に残るのは?2階建て新幹線100系や0系、九州行きブルートレイン、「北斗星」「トワイライトエクスプレス」そして在来線特急まで、昭和・平成に全国を走った食堂車
しかし、食堂車を懐かしむ声は根強い。そこで今回は、在来線特急やブルートレイン、そして新幹線など、昭和30年代以降の食堂車の歴史をたどってみたいと思う。
ブルートレイン食堂車取材の思い出
第二次大戦中に営業を中止していた食堂車は、1949年9月から東京―大阪間で運転を始めた特急「へいわ」で復活し、その後長距離急行列車で次々と食堂車が営業を開始した。
1958年10月には東京―博多間に最新型の20系客車による元祖ブルートレイン、特急「あさかぜ」が誕生した。20系には本格的な食堂車ナシ20形が連結され、その後次々と誕生した寝台特急「さくら」「富士」などにも広がり、食堂車といえばブルートレインとまで言われるようになった。
【写真】2階建て新幹線100系や0系、九州行きブルートレイン、「北斗星」「トワイライトエクスプレス」そして在来線特急まで、昭和・平成に全国を走った食堂車を一挙紹介。厨房の様子や当時のスタッフ、料理も(90枚)
筆者は「あさかぜ」20系食堂車のルポを敢行したほか、昭和50年代初頭にはある雑誌の企画として食堂車内で働く女性たちを全国的に取材したことがある。そのときのブルトレ内のエピソードを披露したい。
その取材で乗ったのは「はやぶさ」だった。食堂車の従業員に取材のあいさつに行くと「新人さん」と呼ばれている高校を卒業したばかりの女性が勤務についていた。まだ接客もままならず、カメラを向けると顔をそむけるしぐさをした。すると、ベテランのスタッフが「ダメよ、サービス業なんだから笑顔でね」と注意した。
それから2年後、再び取材で「はやぶさ」に乗ったときのことだ。食堂車にあいさつに行くと、カウンターで接客に忙しく働く、見覚えある顔の女性がいた。「あ、あのときの新人さん」と声をかけると、女性クルーのリーダー格として食堂車を切り回していたのだ。彼女は「はい、あのときのことはよく覚えています、あの取材で度胸がついたみたいで……」と言った。うれしい再会だった。
この記事に関連するニュース
-
いま振り返る、最終日・最終列車の表情『21世紀 夜行列車ラストラン総集編』 発売
PR TIMES / 2024年12月17日 13時45分
-
新幹線「のぞみ」自由席が減って割を食うのは誰 3両から2両に、全車指定席の列車も
J-CASTニュース / 2024年12月11日 12時10分
-
消滅寸前! 40年以上新造なしの車両とは? 東海・四国はすでに決別「JRよ、なぜ使わない」
乗りものニュース / 2024年11月27日 7時12分
-
上京民が絶句「“短い”10両編成が参りま~す」 なぜ東京じゃ15両もフツーに? 列車の長さ、どう決まるのか
乗りものニュース / 2024年11月23日 15時12分
-
儲けは「食堂車の3倍」!? それでも鉄道の「車内販売」が廃れたワケ 駅弁がちょっと高い理由もここに?
乗りものニュース / 2024年11月23日 9時42分
ランキング
-
1申請しないと「1円ももらえない」年金の"正体" 要件さえ満たせば年間で約40万円もアップ!
東洋経済オンライン / 2024年12月20日 8時35分
-
2カット野菜「100円の壁」維持に限界 キャベツ高騰の影響のほかにエネルギーコストや人件費が上昇
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月20日 17時3分
-
3吉野家はなぜ、「カレー」と「から揚げ」の専門店を始めるのか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月20日 8時10分
-
4日本郵便、ヤマト運輸を提訴へ…薄型荷物の配達委託見直し巡り賠償求める方針
読売新聞 / 2024年12月20日 20時8分
-
5シャープ、ソフトバンクに堺工場の一部売却 約1000億円
ロイター / 2024年12月20日 18時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください