コタツ記事が蔓延するWebメディアに対する苦言 ノンフィクション作家が説く現代の「書き手」論
東洋経済オンライン / 2024年12月19日 9時30分
SNSからの切り抜き記事が氾濫する今の時代。しかし、このような状況だからこそ「書き手独自の視点や考えが大事」と語るのがノンフィクション作家の石井光太氏。
海外のスラムや東日本大震災、教育現場と、あらゆる現場において独自の視点で精密な取材を続けてきた石井氏が、今回初めて自身の取材・執筆・企画の方法論を明かした新著『本を書く技術』を上梓。
生成AIが文章を作れるようになりつつある今の時代、書き手はどう行動していくべきか、石井氏に聞く(全2回の1回目)。
コタツ記事が蔓延するメディア
―今のメディアはコタツ記事や切り抜き記事が蔓延していますが、このような風潮はどうして起こっているのでしょうか? 石井さんの見解をお聞かせいただけますか。
一番はビジネスモデルですよね。特にWebメディアはPVに対しての広告費で稼ぐモデルなので、1日何十本とたくさん記事を出さなくてはいけません。そのような状況では、記事1つひとつに対して精度を高めること自体が難しいですし、予算もあまりかけられないので校閲すら入れていないところもある。
書き手も少ない原稿料で稼ぐために大量生産していかなきゃいけないですし、きちんと取材した記事よりもいわゆるコタツ記事みたいなもののほうが読まれるし儲かるわけですからそっちに流れていく。そのような環境では書き手は当然、育たないし、成長しようとも思わない。
そして読む側としても、ファクトチェックも含めた文章の正確性をまったく気にしないわけではないけれど、重要視していないんですね。それよりも、いろんな情報が流れていく中から自分の興味のあるものを見つけて、それに対して何かを言ったり思ったりするという1つの材料でしかなくなってしまっています。だからメディア側だけでなく読者側の問題でもあります。
Web記事自体の閲覧数もすごく減っていますし、メディア同士で広告のパイの取り合いになっているので、こうしてメディアが発信するテキスト全体の質というのが本当に下がってきているのが現状なのかなと思います。おそらく今後もっとひどくなっていくのではないでしょうか。
生成AIの時代、書き手に求められるのは?
―今のような状況で、書き手はどう行動していくことが大事だと考えていますか。
本来、書き手はこのようなビジネスモデルの歯車の1つであってはならないわけです。なぜその人は書くのかという意味が本来はあったはずなんです。事実を見極めて、それを単純に情報ではなく自分なりの考えや視点をのせて文章で表現する。
この記事に関連するニュース
-
直木賞作家の木内昇の最新作、『べらぼう』モデル・蔦重亡き後の人間関係や出版事情を描く
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 6時0分
-
「欲望だらけの世を、言葉でつかまえる」増島拓哉×SHUN(歌人・ホスト・寿司職人)『路、爆ぜる』刊行記念対談
集英社オンライン / 2025年2月1日 12時0分
-
高橋優、新アルバム『HAPPY』は“矛盾を受け入れる”が最大のテーマ「矛盾を楽しめたら人は絶対幸せに」
ORICON NEWS / 2025年1月22日 7時0分
-
“組織内フリーランス”ではない! 「4時半に起きてルポライターとしての原稿の執筆。10時からは会社の勤務時間」二刀流記者の創作アウトプット術
集英社オンライン / 2025年1月16日 7時0分
-
話題の『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』著者・大塚あみさんインタビュー
ASCII.jp / 2025年1月14日 9時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください