相鉄、西谷―二俣川間で進む「大改造」工事の裏側 連続立体交差事業で鶴ケ峰駅周辺を「地下化」
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 6時30分
相模鉄道の相鉄本線は横浜と海老名を結ぶ。その途中駅、西谷で相鉄新横浜線、二俣川で相鉄いずみ野線が分かれている。
【はじめに写真を見る】相鉄本線鶴ケ峰駅周辺の連続立体交差事業の工事現場「1工区」「2工区」をメディア初取材!将来は「S字カーブ」も駅舎も踏切も地下化ですべて見納めに
新横浜線を介してJR線・東急線と相互直通運転をする。西谷と二俣川両駅の間には、相鉄本線のみを走る列車のほか、本線といずみ野線、JR線・東急線と本線、東急線といずみ野線、それぞれの直通列車が走り、列車本数がとくに多い区間となっている。
鶴ケ峰駅周辺の大規模工事
西谷、二俣川両駅の間の途中にあるのが鶴ケ峰駅。一帯は起伏に富んだ地形で、帷子川が同駅付近から横浜港にそそぐまで相鉄本線に沿って流れる。鶴ケ峰駅の北側には駅の近くと思えないほど自然豊かな帷子川親水緑道も整備されている。西谷寄りにある「S字カーブ」は鉄道ファンにとっては有名な撮影スポットのようだ。
【写真】相鉄本線鶴ケ峰駅周辺の連続立体交差事業の工事現場「1工区」と「2工区」。事業完了は2033年度を予定。地下化されると「S字カーブ」も橋上駅舎も踏切もすべて見納めになる。現在は地上を走る西谷―二俣川間の沿線の様子は?
同駅は北口に昔ながらの商店街が広がり、南口に再開発ビル「ココロット鶴ヶ峰」がそびえ建つ。駅の西側に相鉄本線と「水道道」が交わる踏切があるが、列車の往来がとくに多い区間だけに交通渋滞が目立っている。
現在、周辺ではこの水道道を含む10カ所の踏切を取り除く連続立体交差事業の工事が進んでいる。
事業区間は約2.8km。このうち、地上を走る相鉄本線の西谷駅の西側から二俣川駅の東側まで約2.1kmを地下化する計画だ。事業完了は2033年度を予定する。工事は東側から、シールド工法によるトンネルを中心とした「1工区」、鶴ケ峰駅部分の「2工区」、二俣川駅東側の保土ヶ谷バイパス付近の「3工区」と分けて進める。
【写真】線路の下を掘削するシールドマシンの拠点となる「1工区」を詳しく見る
1工区では2026年度以降、シールドマシンを用いて西谷側から1日当たり6~7m、約1年かけてトンネルを掘り進める。シールドトンネルの区間は約1960m。工場で製作するマシンは、分割して現場に搬入し、再度組み立てる。
線路の下を掘り進める
地下化工事なので外からは進捗がわかりづらいかもしれないが、相模鉄道施設部建設課の課長代理、水野高希さんと同課の山西雄大さんによると、1工区では2025年度の下期からはシールドマシンの発進に向けた準備をするため、マシンからの騒音を防ぐ巨大な「防音ハウス」が姿を現すという。それに先立ち2025年は地上の線路を支える工事桁の設置作業を進める。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
将来地上から姿を消す?相鉄鶴ケ峰駅の「潜在力」 「西谷と二俣川の中間」ズーラシアの最寄り駅
東洋経済オンライン / 2025年1月8日 6時30分
-
JR東海道線の通勤特急「湘南」はどこをどう走る? 馴染み薄い貨物線から見たもう一つの東海道線
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 6時30分
-
「YOKOHAMAどっちも定期」の対象を拡大 2025年3月15日(土)から相鉄・JR直通線の定期券でもサービス開始!【相模鉄道】
@Press / 2024年12月21日 9時0分
-
圏央道が横浜延伸!? 悲願の「湾岸線直結」工事どうなった? “地獄渋滞”東名&保土ヶ谷バイパスをスルーの「信号ゼロ」道路はいつ開通するのか
くるまのニュース / 2024年12月19日 7時0分
-
どんな町になる? 立体化工事と再開発でダブル変貌中の京成立石駅と界隈
47NEWS / 2024年12月13日 11時0分
ランキング
-
1ヤマハ発動機、27年ぶりに企業ロゴを刷新 デジタル活用を意識
レスポンス / 2025年1月10日 15時57分
-
2エヌビディア、バイデン氏のAI半導体輸出規制強化案を批判
ロイター / 2025年1月10日 16時20分
-
3"7つの悪手"「中居正広氏の謝罪文」失敗の典型だ 反発は必然「危機管理の専門家」いなかったのか
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 16時0分
-
4アングル:ファーストリテ株、業績好調でも下げ突出 ちらつくウエート調整
ロイター / 2025年1月10日 17時7分
-
5中居正広と松本人志に共通する"不信感"の正体 説明をせず、仕事復帰を宣言できる一体なぜ?
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 18時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください