「身近な死」の瞬間を映像にした作品が伝えたい事 人は死をどのように受け入れ最期を迎えるのか
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時15分
死がすぐ近くに見えてきたとき、人は死をどのように受け入れ、人生をどのように仕舞っていくのか。
【写真で見る】ホスピス病棟に飾られた花火の作品を観る男性患者と緩和ケア医
現在公開中の映画『近江ミッション 願いと祈りと喜びと』は、日本で数少ない終末期の医療を行うヴォーリズ記念病院(滋賀県近江八幡市)のホスピス病棟を舞台に、患者の人生最期の様子を記録したドキュメンタリー映画だ。撮影期間は500日にものぼった。
溝渕雅幸監督は、元新聞記者。ホスピスや在宅医療を題材に、人の最期を撮り続けてきた。なぜ人の死にカメラを向けるのか。映画づくりの背景や作品に込めた思いを取材した。
だれもが安心して生ききる世の中に
パッと夜空に広がる花火の映像に続き、映し出されるのは病院の壁一面に立てかけられた花火のアート。よく見れば、花火を構成する1つひとつの布きれには、患者たちの願いが直筆で書かれている。
「娘ともう一度ディズニーへ。」
「だれもが安心して生ききる世の中に」
「不条理な苦痛が少しでも減りますように」
ディズニーへの夢を語ったのは、初老の男性だ。末期がんのため体は痩せ細り、主治医からは余命宣告を受けている。「最後に行ったのは娘が中学2年生のとき」と語る。
七夕の際に、別の男性が短冊に書いた願いはこうだった――。
ありがとうございました。
最高の人生でした。
楽しかった 嬉しかった 毎日ワクワクの人生に
ささえてくださった方々にお礼を申し上げます。
バンザイ、バンザイ、我が人生に感謝します。
最後に、天の川に向け一人旅の出発です。
映画では、余命わずかな患者が、ときにつらさを訴えながら、「ありがとう」と周囲への感謝を口にして最期を迎えるまでの時間が、淡々と映し出される。溝渕監督は「病の中にあっても変わることのない願いがある」と語る。
「1日でも長く生きたい、死にたくない。もちろんそれもあります。だけれど、もっとほかにもいろんな希望や願いがある。また、患者や家族だけでなく、医療者にも祈りがある。医者も看護師も何とかこの人の願いを叶えられるようにしてあげたいと願っています。そのことを描きたかった」
身近な死についてもっと知りたい
大学中退後に新聞社に就職した溝渕監督は、サツ担(警察担当)の新聞記者として、災害、事故、事件を追いかける日々を過ごした。
「死が身近な現場であるにもかかわらず、死の実感がない」(溝渕監督)なか、死というテーマに真正面から向き合うきっかけとなったのが、新聞記者を辞めて、テレビ番組やCMなどの映像制作の仕事をしていたときに起きた、阪神・淡路大震災だった。
この記事に関連するニュース
-
「命の終わりとは」問う 溝渕雅幸監督「近江ミッション」10日公開
毎日新聞 / 2025年1月8日 17時42分
-
新居に引っ越すまでは自宅にいたい…しかし刻一刻と容体は悪化して…【老親・家族 在宅での看取り方】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月8日 9時26分
-
「緩和ケア」=終末期医療ではない “がん”診断直後から受けるべき理由
オトナンサー / 2024年12月30日 10時10分
-
“ピンピンコロリ”は1割…人生の最期を“具体的に”決めておくススメ 尊厳死法制化の重要性
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年12月28日 9時0分
-
「医療用大麻ビジネス」は海外で右肩上がり 日本が参入する日は来るのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月18日 6時10分
ランキング
-
1“メラミンスポンジでこする”のは絶対NG! 洗面台掃除で「やってはいけない」7つのこと
オールアバウト / 2025年1月10日 21時50分
-
2冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2025年1月10日 20時45分
-
3今売れている「電気暖房器具」おすすめ製品&ランキング【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月11日 8時15分
-
4「開けた瞬間…ニオイと見た目に衝撃」炊飯器で水に浸した米を腐らせた70代認知症母が洗濯機も使えなくなった
プレジデントオンライン / 2025年1月11日 10時15分
-
5「余ったおもち」捨てないで!レンジで簡単「極うま和菓子」を作れちゃいます
OTONA SALONE / 2025年1月11日 8時31分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください