1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情 乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる

東洋経済オンライン / 2025年1月15日 6時30分

いまでは湘南新宿ラインへの直通などもあって車両の運用が複雑になっているが、基本的には東海道本線は緑とオレンジの“湘南色”、横須賀線は青とクリームの“スカ色”がラインカラー。それぞれいまも車両に湘南色・スカ色の帯を巻いて走っている。

横浜駅に乗り入れているJRの路線には京浜東北・根岸線もある。京浜東北線は大宮―横浜間を走るいわゆる“電車線”。まあ、いまどき列車線・電車線などといってもどれだけ通じるかは怪しいところ。わかりやすくいえば、各駅停車のようなものと思っておけば大きな間違いはない。

そんな京浜東北線は、1914年の東京駅開業と同時に運行がはじまった東京―横浜間の電車運転“京浜線”にルーツを持つ。京浜線は営業初日にトラブルを起こし、来賓を乗せた電車がいきなりストップという波乱の滑り出し。半年ほどの運休ののちに営業を再開し、運転区間を北に延ばしながらいまに続いている。

通勤電車と貨物列車が走る

そして、京浜東北線は横浜駅から南に向けて、根岸線に直通する。根岸線の桜木町から先は戦後の本牧一帯や根岸湾の工業化を受けて建設された比較的新しい路線だ。

初代横浜駅付近に設けられている桜木町、また外国人居留地を指す“関内”の名を頂く横浜スタジアム最寄り駅の関内、中華街や元町に近い石川町などを通る。

さらに丘陵地帯を縦断して根岸湾沿いに出て、最後は再び丘陵地帯を横断して大船駅で東海道本線との邂逅。ユージとタカの本牧、また洋光台や港南台といったニュータウンのアクセスを担う通勤路線である。都会のビル群のなかを貨物列車が走る風景もおなじみだ。

ちなみに、横浜駅の京浜東北線には、横浜線の電車も直通している。横浜線は東神奈川―八王子間を結ぶ路線。かつては横浜と長野県の松本の間を走り抜ける臨時特急「はまかいじ」も設定されていた。

もともとは生糸の産地だった八王子方面と貿易港・横浜を直線的に結ぶことを目論んで、私鉄の横浜鉄道によって建設され、のちに国有化された路線だ。標準軌化や電化のテストなどが行われたこともある。大げさにいえば、現在の電車王国たる日本の鉄道網や、また標準軌を採用した新幹線などの原点といってもいいのかもしれない。

横浜駅に乗り入れる路線は、JRばかりではない。大手私鉄も3路線、堂々と横浜駅にやってくる。

意外に“名駅”かも?

1つは、京浜急行電鉄だ。その名の通り京浜間を結ぶことを旨とする赤い電車の京急線。京急線全駅ではいちばんお客が多い駅だというが、それにしてはホームは2面2線とコンパクト。北では品川・都営浅草線方面や羽田空港、南では逗子や久里浜・三崎口と分かれている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください