1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「40代なのに老害」兆候のある人が始めたい習慣 老人なりの「安らげる居場所」を自分でつくる

東洋経済オンライン / 2025年1月24日 11時0分

わからないことがあれば「わからないから教えて」と、若者が相手でも頭を下げること。これができれば、若者とも会話が弾みますし、若者の価値観や考えかたにも触れられるでしょう。

何歳になっても、よく見る、よく聞く、よく学ぶ。老害を防ぐ特効薬があるとしたら、これだと思います。

教えをこうのに、年齢や地位は関係ありません。

肩書の外れた「ただの人」に戻る勇気を

ところが、見栄やプライドが邪魔をする人がいるのは、残念なことです。

「年下に頭をさげるなんて、いやだ」

「今更勉強するなんて、恥ずかしい、バカにされる」

なぜ?と思うのですが、こんなことを口にするシニアが本当にいるのです。こういう態度では、外の世界に出ていっても煙たがられるでしょうし、学べるものも学べません。

特に、定年を過ぎて職業や役職の肩書が外れたら、もう「ただの人」です。

社長だろうが医者だろうが、弁護士だろうが、現役時代の肩書など、老後の生きがいの足しにはなりません。

いいえ、本来はどんな人も始めから「ただの人」なのだと考えるべきなのでしょう。人は、誰かに肩書を与えられ、その肩書にみあった人間であろうとしているうちに、肩書が自分の本質だと錯覚してしまうのです。

そんな肩書が外れるということは、生まれたままの自分に戻るということ。仏教ではその姿を「如是(にょぜ)」といいます。

肩書に未練を残したまま生きるのか、新しい人生を選び学び続けるのか。閑古錐とは、勇気をもって後者を選んだ人でもあるのです。

枡野 俊明:「禅の庭」庭園デザイナー、僧侶

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください