ロシアーウクライナ戦争が起こった歴史的な必然 「東欧を制する者が世界を制する」100年前の格言
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
今のドイツとは違い、第一次世界大戦まで、ドイツの領土は今日よりも東に大きく突き出ていて、ロシアと長い国境を共有していました。しかし、戦争でドイツと同盟国のオーストリア・ハンガリー帝国が敗れたため、連合国はここ一帯の国境を新たに引き直す機会を得ました。そこでマッキンダーは、ここに複数の新たな独立国家を設けることを提案しました。
なお、ここに独立国家を作り出すことは戦争終結前からほぼ決定していましたが、その主目的はあくまで民族自決、つまり「各民族は自分たちの独立国家を持つべき」という理念を叶えるためでした。しかし、マッキンダーが論じたのは、東欧に独立国家群が誕生する地政学的意義でした。
マッキンダーの唱える「東欧に独立国家群が誕生する地政学的意義」は、大きく分けて2つありました。
まず1つ目が、ドイツのハートランド支配を防げることです。マッキンダーにとって、この戦争で最も注目に値したのは、ドイツがロシアの一部を一時的に占領したことでした。
この戦争でドイツとロシアは敵対関係にありましたが、ロシア国内は革命で混乱しており、ドイツはこれに便乗してロシアを打ち倒しました。そして講和条件として、現代のウクライナからエストニアにかけての地域を割譲させたのです。
東欧を制する者は世界を制する
このときのドイツは、広大な領土を獲得した上に、ロシアを従属させるという、ユーラシア大陸の覇者のような状態でした。マッキンダーは、「もしこの時点でドイツが戦争を終わらせていれば、時間をかけてハートランドの膨大な資源を大艦隊の創設に動員し、イギリスやアメリカなどの島嶼地帯を征服する力を得ていただろう」と振り返りました。
結果的に負けたとはいえ、マッキンダーにとってドイツが一時的にでもハートランド支配を確立したことは大きな脅威に映りました。そこで、二度とドイツがハートランドを支配できないよう、東欧に独立国家群を設けることを訴えたのです。東欧がドイツに取られなければ、ドイツはその東のハートランドに進むことはできません。
いわば東欧には、ドイツの東進を止める防壁としての役割が期待されたのです。マッキンダーは、東欧の戦略的重要性を謳った こんな格言を残しました。
東欧を制する者はハートランドを制する。
ハートランドを制する者は世界島を制する。
世界島を制する者は世界を制する。
社會部部長:YouTubeチャンネル「社會部部長」運営者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ロナルドとドナルド それぞれの“力による平和”【報道1930】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 22時2分
-
トランプ大統領は本当に日本から米軍を引き上げるのか…「遠い国の戦争」に首を突っ込む米国の真の狙い
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 8時15分
-
トランプ政権発足、対峙する石破首相に今必要な事 フラット化の時代から「逆戻り」する世界
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時0分
-
停戦に向けてウクライナに残された3つのシナリオ トランプ新大統領は早期停戦をまとめられるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 8時0分
-
プーチンの本当の狙いはウクライナの領土ではない…元駐日露大使が明かす「戦争終結後の大統領プラン」の全貌
プレジデントオンライン / 2025年1月15日 7時15分
ランキング
-
1八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
2東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
3【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
4高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください